音程のトレーニングソフト
今回は音程をトレーニングできるソフト
Harmony Tableをご紹介します。
作者:大福堂 様

このHarmony Tableとは三和音(根音、第3音、第5音の三つの音からなる和音)
までの正しい音程の耳の感覚を養う、音程トレーニングソフトウェアです(無料)
歌っている最中によく音程のずれなどが気になる人や
よく指摘される人なんかにオススメのソフトウェアです。
詳細は続きから
Harmony Tableをご紹介します。
作者:大福堂 様

このHarmony Tableとは三和音(根音、第3音、第5音の三つの音からなる和音)
までの正しい音程の耳の感覚を養う、音程トレーニングソフトウェアです(無料)
歌っている最中によく音程のずれなどが気になる人や
よく指摘される人なんかにオススメのソフトウェアです。
詳細は続きから
音程をトレーニングするソフト(Harmony Table)とは
具体的には自分で音を聞いて見てそれが
どのような音なのか?ということを当てて
実際の音程の音感を養うという本格トレーニングソフト(無料)です。
また、平均律のほかにもベースの音と共鳴しやすい
ハーモニーの音程を表示・チェックできる機能もあります。
それではダウンロードしてみましょう
Harmony Tableダウンロード
上記のサイトの下のほうにあるダウンロードをクリックします。
ファイルを展開するとHaT2.exeという.exeファイルがあるので
それを実行して指示に従ってインストールをすればOKです
実際の使い方などは公式サイトに
乗っていますのでそちらのほうがわかりやすいので
そちらをご参考にしてみてください。
音程というのはなかなか自分で気づくことができません(自分もなどw)
そのような人のために今回この音程トレーニングソフト(Harmony Table)を
紹介させていただきました。
この音程トレーニングソフト(Harmony Table)を知ったことで
今まで音程というものに興味がなかった人も、
本格的な音程トレーニングを始めてみてはいかがでしょうか?
具体的には自分で音を聞いて見てそれが
どのような音なのか?ということを当てて
実際の音程の音感を養うという本格トレーニングソフト(無料)です。
また、平均律のほかにもベースの音と共鳴しやすい
ハーモニーの音程を表示・チェックできる機能もあります。
それではダウンロードしてみましょう
Harmony Tableダウンロード
上記のサイトの下のほうにあるダウンロードをクリックします。
ファイルを展開するとHaT2.exeという.exeファイルがあるので
それを実行して指示に従ってインストールをすればOKです
実際の使い方などは公式サイトに
乗っていますのでそちらのほうがわかりやすいので
そちらをご参考にしてみてください。
音程というのはなかなか自分で気づくことができません(自分もなどw)
そのような人のために今回この音程トレーニングソフト(Harmony Table)を
紹介させていただきました。
この音程トレーニングソフト(Harmony Table)を知ったことで
今まで音程というものに興味がなかった人も、
本格的な音程トレーニングを始めてみてはいかがでしょうか?
コメント
No title
あ~
その気持ちすんごいわかる!
音程とかリズム天国とか
音ゲー自分も大好きなんですよ
ゲーセンに在る音ゲーのポップ君以外
ほとんどプレイしましたしね~
一番主となっているのがドラムマニアです。
あれいいですよ~本当!
ドラムマニアは最近シナリオEXTで
クリヤーすることができました、
(もちろんオートじゃないよ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mh78XThdRvk&fmt=18
79って書いてあるけどV5じゃ83ですね^^;
スキル700中盤ぐらいの自分でもクリヤーできましたから実際のレベルは70ぐらいなのかな?
って感じがします。
動画の3.5の速度は自分のプレイ速度
と同じですね。
ドラマ二はやっぱり楽しいですよ
平均が50レベル突破してから
エクストラステージで特攻する楽しみも出てきますしね
だけどagnusdeiのADで落ちてしまう・・・
60そこそこのaguで何で落ちるんだろ><
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PxKXZBIu49E
個人的にはあれ難しすぎる・・・
最近じゃパネルにタッチするやつもたまにやりますね
天国と地獄EXTやばすぎる。
あと1000でCだったのに・・・
自分は音程のトレーニングというより
リズムのトレーニングのほうが楽しいかな?
声質についてはもうあきらめてますw
恐るべき低周波数w
多分一番低い声質
想ってた自分の声と録音機で収録したときの
声質にドン引きしたのを覚えていますw
そんなこんなで音ゲー系があったら
喜んで飛びつきますね。
音程とかリズム天国とか
音ゲー自分も大好きなんですよ
ゲーセンに在る音ゲーのポップ君以外
ほとんどプレイしましたしね~
一番主となっているのがドラムマニアです。
あれいいですよ~本当!
ドラムマニアは最近シナリオEXTで
クリヤーすることができました、
(もちろんオートじゃないよ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mh78XThdRvk&fmt=18
79って書いてあるけどV5じゃ83ですね^^;
スキル700中盤ぐらいの自分でもクリヤーできましたから実際のレベルは70ぐらいなのかな?
って感じがします。
動画の3.5の速度は自分のプレイ速度
と同じですね。
ドラマ二はやっぱり楽しいですよ
平均が50レベル突破してから
エクストラステージで特攻する楽しみも出てきますしね
だけどagnusdeiのADで落ちてしまう・・・
60そこそこのaguで何で落ちるんだろ><
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PxKXZBIu49E
個人的にはあれ難しすぎる・・・
最近じゃパネルにタッチするやつもたまにやりますね
天国と地獄EXTやばすぎる。
あと1000でCだったのに・・・
自分は音程のトレーニングというより
リズムのトレーニングのほうが楽しいかな?
声質についてはもうあきらめてますw
恐るべき低周波数w
多分一番低い声質
想ってた自分の声と録音機で収録したときの
声質にドン引きしたのを覚えていますw
そんなこんなで音ゲー系があったら
喜んで飛びつきますね。
No title
ずいぶんとお詳しいですね(≧∇≦)
自分はゲーム好きですが、そこまで詳しいわけではないので、よく分からないのですがリズム天国だけはホントにめっちゃハマりましたねwww
あ、ちなみにGBAの方です。DSでも出たらしいですね(`・ω・´)
ドラムマニアってのも聞いたことはありますが、おもしろそうですねぇ。
ぜひやってみたいですなぁw
自分の声を録音して聞いてみると恐ろしくドン引きしますよね(汗)
その気持ち痛いほど分かります(;^ω^)
自分も声は低い方なんでwww
自分はゲーム好きですが、そこまで詳しいわけではないので、よく分からないのですがリズム天国だけはホントにめっちゃハマりましたねwww
あ、ちなみにGBAの方です。DSでも出たらしいですね(`・ω・´)
ドラムマニアってのも聞いたことはありますが、おもしろそうですねぇ。
ぜひやってみたいですなぁw
自分の声を録音して聞いてみると恐ろしくドン引きしますよね(汗)
その気持ち痛いほど分かります(;^ω^)
自分も声は低い方なんでwww
確かに
ほんと自分の声には引きますよね
最初
「うわっ、誰コイツ?」
とかふつーに思いましたよw
ドラムマニア系統はやる最初の難関と
いわれているのが人の目線ですね。
自分は最初かなり人の多いゲーセンで
やっていたので視線をはずさずに見られる人が
常に3人ぐらいいる密集地帯でやりました。
というか通り過ぎるいたらほんと何人だろ?
最初はやろうかどうかすごい迷いましたけど
楽しそうなんでビギナーから去年あたりから
やり始めて現在に至りますね。
目指せトップ!←(夢見る痛い人)
DSソフトのほうは確か~えーと、、、(調べ中)
あっ出てますね
タッチペンでですか・・・
ドラマ二の要領でやったらぶっ壊しそうですww
いったんのると力がどんどん強くなります。
電子ドラムのとき電子だからって油断して
やりまくってたら手がやばいことになりました。
病院いったほうがいいんじゃないかな?
というぐらい手が痛みましたし。
きみきみさんもやってみるのはいいですけど
上級者ばかりの密集地域に初心者だった頃の
自分が行くと周囲の目線が・・・
でも、参考になるのでやっぱり逝きます
ドラマ二やってると音程のトレーニングというより
リズムのトレーニングのほうが重要ですしね
いかに乗ってリズムを計算するかです
きみきみさんもやるなら上級者密集の都心部で
やることをオススメしますw(ウソです)
密集地域はさすがに視線が厳しいので
過疎ってるゲーセンでやることをオススメしますよ
だけど最近は人が多いゲーセンのほうが
張り合いが合って楽しいかな・・・
あと連コインにはすげえ厳しいですから
そこらへんご注意を
最初はいかに緊張をとって楽しむかってことと
基本が大事。。。ですね
自分参考にした電子ドラム解説サイト
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/07/body_1.html
ここら辺で感覚はつかめると思います。
なんだか本件の音程トレーニングから
リズムトレーニングに脱線しているよーな気が
するのは自分だけでしょうか?w
最初
「うわっ、誰コイツ?」
とかふつーに思いましたよw
ドラムマニア系統はやる最初の難関と
いわれているのが人の目線ですね。
自分は最初かなり人の多いゲーセンで
やっていたので視線をはずさずに見られる人が
常に3人ぐらいいる密集地帯でやりました。
というか通り過ぎるいたらほんと何人だろ?
最初はやろうかどうかすごい迷いましたけど
楽しそうなんでビギナーから去年あたりから
やり始めて現在に至りますね。
目指せトップ!←(夢見る痛い人)
DSソフトのほうは確か~えーと、、、(調べ中)
あっ出てますね
タッチペンでですか・・・
ドラマ二の要領でやったらぶっ壊しそうですww
いったんのると力がどんどん強くなります。
電子ドラムのとき電子だからって油断して
やりまくってたら手がやばいことになりました。
病院いったほうがいいんじゃないかな?
というぐらい手が痛みましたし。
きみきみさんもやってみるのはいいですけど
上級者ばかりの密集地域に初心者だった頃の
自分が行くと周囲の目線が・・・
でも、参考になるのでやっぱり
ドラマ二やってると音程のトレーニングというより
リズムのトレーニングのほうが重要ですしね
いかに乗ってリズムを計算するかです
きみきみさんもやるなら上級者密集の都心部で
やることをオススメしますw(ウソです)
密集地域はさすがに視線が厳しいので
過疎ってるゲーセンでやることをオススメしますよ
だけど最近は人が多いゲーセンのほうが
張り合いが合って楽しいかな・・・
あと連コインにはすげえ厳しいですから
そこらへんご注意を
最初はいかに緊張をとって楽しむかってことと
基本が大事。。。ですね
自分参考にした電子ドラム解説サイト
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/07/body_1.html
ここら辺で感覚はつかめると思います。
なんだか本件の音程トレーニングから
リズムトレーニングに脱線しているよーな気が
するのは自分だけでしょうか?w
コメントの投稿
こういう音程をやしなうツールってけっこうハマったりするんですよね。