TOP絵いただきました!&近状報告
今回はProfessional αのkさんからトップロゴいただきました!
Professional α
概要:Machineの究極の姿を追い続ける・・・

本当にアリガトウございました!
BBSやホームページにありがたく使わせていただきます。(思ったけど高品質ですね)
さてさて適当な近状報告を書きたいと思います
「興味ねえよ」という方も「見てやるか」という方も是非見てくれれば嬉しいです
というわけで近状報告です(何がというわけなんだろう)
相変わらずツール開発が全然進んでいません
というか苦Cの内容をとりあえず覚えたけどまだまだ知識不足で
ツールを保管する技術まではいたっていないのが現状です。
というか「暗黒の鬼神」でくぐったらベクターの作者ページが出てきましたね
とっとと本格的なツールに励まなければ・・・
にしても参った・・・
ほんとプログラムって数年ごしで完成させるものだよ・・・
それとあとカウンター見たらわかると思いますが。
ユニークアクセスが1日100突破しました。まさに奇跡!
最初ブログを創設したときは一日50行けば成功だ!
と思っていましたがここまできた以上やっぱり欲が出てきますねw
これからもしっかりと記事を書いていくんでよろしくお願いします。
さてさて、いつの間にかPRが3になりました
ええ、0から3です。今思いましたが0のときはかなり
「このサイトペナルティーでもうけてんじゃねえの!?」
と思われるような状況だったような気がします。
開設してから云々というなら正直0とつくより未評価のほうが
まだ見た目はいいですよ。。。が・・・0ってwww
とりあえず見た目の信用だけ回復してよかったよかった!
後、決して自分は検索エンジンスパムを行ったわけではありません
そこらへんはご理解をw
さてさて、自由に書いていきましょうかね
なんだかんだいってますがこれからもよろしくお願いします!
目指せ一日ユニークアクセス1000!!!!
(@。@)/まじで!?
ウソに決まってるだろ!
それではまじめに・・・
1日ユニーク300!!!!!!!
さっ帰ろっとo-|  ̄ω ̄、 |-o
やっぱりここまで来ると欲が出てきてしまうので困ったものです。
どう考えても1日が300乗るなんてありませんからw
それこそ「ねーよw」です。
それではこんなサイト管理人とサイトですがこれからもよろしくお願いします(*´∀`)
Professional α
概要:Machineの究極の姿を追い続ける・・・

本当にアリガトウございました!
BBSやホームページにありがたく使わせていただきます。(思ったけど高品質ですね)
さてさて適当な近状報告を書きたいと思います
「興味ねえよ」という方も「見てやるか」という方も是非見てくれれば嬉しいです
というわけで近状報告です(何がというわけなんだろう)
相変わらずツール開発が全然進んでいません
というか苦Cの内容をとりあえず覚えたけどまだまだ知識不足で
ツールを保管する技術まではいたっていないのが現状です。
というか「暗黒の鬼神」でくぐったらベクターの作者ページが出てきましたね
とっとと本格的なツールに励まなければ・・・
にしても参った・・・
ほんとプログラムって数年ごしで完成させるものだよ・・・
それとあとカウンター見たらわかると思いますが。
ユニークアクセスが1日100突破しました。まさに奇跡!
最初ブログを創設したときは一日50行けば成功だ!
と思っていましたがここまできた以上やっぱり欲が出てきますねw
これからもしっかりと記事を書いていくんでよろしくお願いします。
さてさて、いつの間にかPRが3になりました
ええ、0から3です。今思いましたが0のときはかなり
「このサイトペナルティーでもうけてんじゃねえの!?」
と思われるような状況だったような気がします。
開設してから云々というなら正直0とつくより未評価のほうが
まだ見た目はいいですよ。。。が・・・0ってwww
とりあえず見た目の信用だけ回復してよかったよかった!
後、決して自分は検索エンジンスパムを行ったわけではありません
そこらへんはご理解をw
さてさて、自由に書いていきましょうかね
なんだかんだいってますがこれからもよろしくお願いします!
目指せ一日ユニークアクセス1000!!!!
(@。@)/まじで!?
ウソに決まってるだろ!
それではまじめに・・・
1日ユニーク300!!!!!!!
さっ帰ろっとo-|  ̄ω ̄、 |-o
やっぱりここまで来ると欲が出てきてしまうので困ったものです。
どう考えても1日が300乗るなんてありませんからw
それこそ「ねーよw」です。
それではこんなサイト管理人とサイトですがこれからもよろしくお願いします(*´∀`)
コメント
No title
No title
わざわざ紹介までして頂きありがとうございますw
ユニーク300ってかなり大変ですよ?
アクセス数300なら行けるかもしれませんが・・
とにかく頑張ってくださいw
ユニーク300ってかなり大変ですよ?
アクセス数300なら行けるかもしれませんが・・
とにかく頑張ってくださいw
No title
ユニーク300ですか。私も、ユニーク300を目指したいです。そのためには、私のブログはアクセス数をあと100程度増やさないとダメみたいです。
お互いに、頑張りましょう。
お互いに、頑張りましょう。
やっぱり?
シンさん<
いや、ただの日記といってもゲーム開発者の
日記というだけでしっかり需要はあると思いますよ?
+でゲーム製作のコツみたいなののリファレンス(説明)を行っていけば多のゲーム開発者は
こぞって見に来ると思います。
自分ならシンさんのゲーム開発の心得&制作方法
みたいなのがあったらかなり興味津々で
見てみたいと思います。
自分ならそれがあれば十分訪問者は
”望める”と思います。
いや、断言してしまいましょう、集客効果は”絶大”です。
検索エンジンで探してもゲーム製作者の苦悩や
心得や方法などを含めた記事というのは”ない”んです。
というかシンさんの作品でしたら十分注目度が
最初からありますし、それがリファレンスなんて事に
なったら相当な注目度を誇るでしょうね。
あとヤミ×キズのデータをフォルダ上で
移動させているとファイルが破損してしまったようです^^;
もう一回ダウンロードしてやり直しています。;;
何はともわれやれるところまでばっちりやります!
kさん<
いやいや、断言したからには”ユニーク”で逝きますよw
もちろんトラフィックエクスチェンジやソーシャルブックマークスパム等は一切使用しません。
というよりちょっとしたコツみたいなのが
わかってきましたしコレなら結構順調に
突破しそうです。うーんでもなぁ。。。
ツール開発が(ry
期待してくれてる人は気長にまってくれてる
と嬉しいです。
あと画像は
超 有 効 利 用
させていただきます。
期待して待っててくださいw
AMA@<さん
AMA@さん・・・
AMAさんのサイトはとっくにユニーク300超えてるじゃないですかwww
あのカウンターはどうみてもユニークアクセスの
カウンターですよ。
以前からめちゃくちゃ伸びるな絶対
と思ってましたけどやっぱり伸びてますね。
それにしても今更だけど
よく自分のサイトがユニーク
100超えたな~と思いましたよ。
最初AMA@さんに相互のことで
話題を持ちかけられたときは
「何で自分のようなPR0&アクセス0のサイトに!?」
と思いましたよwww
「あ、ありえん・・・」と・・・
自分のサイトとリンクしたって何もメリットがないのに
相互リンクを申し込みしてくれたときは本当うれしかったですね^^
礼を言うのはこちらのほうです
それではみなさんありがとうございました!
いや、ただの日記といってもゲーム開発者の
日記というだけでしっかり需要はあると思いますよ?
+でゲーム製作のコツみたいなののリファレンス(説明)を行っていけば多のゲーム開発者は
こぞって見に来ると思います。
自分ならシンさんのゲーム開発の心得&制作方法
みたいなのがあったらかなり興味津々で
見てみたいと思います。
自分ならそれがあれば十分訪問者は
”望める”と思います。
いや、断言してしまいましょう、集客効果は”絶大”です。
検索エンジンで探してもゲーム製作者の苦悩や
心得や方法などを含めた記事というのは”ない”んです。
というかシンさんの作品でしたら十分注目度が
最初からありますし、それがリファレンスなんて事に
なったら相当な注目度を誇るでしょうね。
あとヤミ×キズのデータをフォルダ上で
移動させているとファイルが破損してしまったようです^^;
もう一回ダウンロードしてやり直しています。;;
何はともわれやれるところまでばっちりやります!
kさん<
いやいや、断言したからには”ユニーク”で
もちろんトラフィックエクスチェンジやソーシャルブックマークスパム等は一切使用しません。
というよりちょっとしたコツみたいなのが
わかってきましたしコレなら結構順調に
突破しそうです。うーんでもなぁ。。。
ツール開発が(ry
期待してくれてる人は気長にまってくれてる
と嬉しいです。
あと画像は
超 有 効 利 用
させていただきます。
期待して待っててくださいw
AMA@<さん
AMA@さん・・・
AMAさんのサイトはとっくにユニーク300超えてるじゃないですかwww
あのカウンターはどうみてもユニークアクセスの
カウンターですよ。
以前からめちゃくちゃ伸びるな絶対
と思ってましたけどやっぱり伸びてますね。
それにしても今更だけど
よく自分のサイトがユニーク
100超えたな~と思いましたよ。
最初AMA@さんに相互のことで
話題を持ちかけられたときは
「何で自分のようなPR0&アクセス0のサイトに!?」
と思いましたよwww
「あ、ありえん・・・」と・・・
自分のサイトとリンクしたって何もメリットがないのに
相互リンクを申し込みしてくれたときは本当うれしかったですね^^
礼を言うのはこちらのほうです
それではみなさんありがとうございました!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
それに私の日記とは違い確実に需要がある記事を更新されてますし、そのうちきっと目標に近づけますよ^^
ロゴ綺麗ですね。
オリジナリティも感じられます^^