fc2ブログ

スクリーンショットスクロール作成サイト

さて!今回は管理人の相互リンク先のサイト様をご紹介するとともに
WEBサイトスクリーンショットをスクロールさせるサイトを使って

日ごろの感謝の気持ちを含めてやや豪華な内容で紹介したいと思います!

みなさんもこういう経験があると思います

管理者
「あれ?ブログとかのサイトはスクリーンショットを掲載できるけどこのスクリーンショットが
スクロールして動いてくれたらたいしたスペース使わずにかっこいいのにな~」

というように思ったことのある方は結構多いと思います


そこで!今回は上記のように自分の相互リンク先のサイト様のご紹介とともに
WEBサイトスクリーンショットをスクロールさせるかっこいいWEBサイトサービスを紹介します
さてさてこのようにすばらしいサイトスクリーンショット作成をWEBサイトサービスにて
無料で扱うことができます。使い方は簡単です



1・まずスクロールスクリーンショット作成サービスのサイトに行きます

無料スクロールスクリーンショット作成サイト



2・スクロールスクリーンショットの作りたいサイトURLを記入します

3・左のほうにあるオプションでスクリーンショットの
幅・高さ・待機時間(秒)・影・色・自動スクロールなどを自分好みに調節します

4・オプションの設定が終わったらサムネイル化しますのボタンをクリックします

注意*NOIMGと表示され何回かやらないとできない場合がありますので
根気よく続ければスクリーンショットができます。またはサイトによっては幅と高さによって
できなかったりする場合がありますので幅と高さを調整して作成してください


5・作成したら左下に在るHTML埋込タグ[IFRAME]にてHTMLタグをコピーして
ブログに貼り付けてお使いください




それでは相互リンク先のサイト様をスクリーンスクロールショット!にて紹介いたしましょう!





Undulation PC.


サイト概要:パソコン・ソフト・インターネットサービス・IT情報について書いていくブログです。
管理人:AMA@さん

独断と偏見の管理人情報
さてさて我らがならぬAMA@さんは自分が一番尊敬しているブロガーです!
礼儀正しさそして更新のマメさそしてひたむきなまでに記事を更新し続けるそのブロガー魂には
自分では足元にも及ばないぐらいです。実は自分はAMA@さんを見習ってから
コメントを全件送信したり
という基本的な礼儀についてたくさん見習うことがありました。
そして記事内容ともに独自の視線で取り上げられています。おっ!と思うような
PC情報内容も書かれているので一度拝見してみるのもいいでしょう。









~~~後書き~~~

さてさて今回はスクロールスクリーンショットをWEBで無料作成できるサービスを
使って日ごろの感謝の思いを含めてやや豪華な内容で相互
リンク先のサイト様を紹介させていただきました

相互リンク先のサイト様にはコチラのような未熟なブログに相互リンクしていただき
大変感謝しております。
そして日々この感謝を忘れぬようにアクセスアップや云々したからといって
決して奢らず誠心誠意このようにブログサイトを作っていきたいと考えています。

余談ですが。現在このサイトの相互リンクの受付はいったん締め切っています
なお「絶対に相互リンクさせてやる!」という方はこのサイト右上に書かれた
サイト運営趣旨に書かれた相互リンクについてを読んでみるといいかもしれません。

それではこのサイトを訪問してくださってる皆さんや相互リンク先のサイト様に感謝して
この記事を締めくくらせていただきたいと思います。最後までこの記事を見てくださった
皆様本当にありがとうございました!
コメント

No title

ご紹介、ありがとうございます。

私自身、暗黒の鬼神さんに教えてもらったことは、数知れません。技術、知識等、私ごときでは足元に及ばぬことが沢山あるかと思いますが、こんな私でも今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそ

コチラこそ今後ともよろしくお願いいたします

自分の知識や技術なんてたいしたことありませんよ^^;

この程度の紹介しかできませんが
日ごろの感謝をこめて
精一杯紹介させていただきました

こんな紹介でも誠意が伝わればほんとに幸いです
こちらこそお礼を言わなければいけません

No title

紹介ありがとう!しかし、スクリーンショットがスクロールで動くとは一体どういう仕組みなんだろう???  ダイナミックに動くのが見てて、賑やかで楽しいですね。

これは・・・

>takeさん

>紹介ありがとう!

いえいえ、日頃からおつきあいさせていただいていますので、
お礼を言うのはコチラの方です。

>スクリーンショットがスクロールで動くとは

これは。HTMLタグのiframeを使用しているんですね。
スクロールさせる画像はリンク先に読み込ませて
こちらのブログの方にそのリンクのURLを読み込ませることで、
こちらのブログでも動作するような仕組みになっています。

>ダイナミックに動くのが見てて、賑やかで楽しいですね

そうですね^^その気持ちはよくわかります。
このように細やかに華やかに動くというのは、
見ている方もなんだか楽しくなりますよね。

というわけで、自分のような管理人ですが、
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL