YouTubeを高画質でブログに埋め込む方法
さて!今回はYouTubeの動画を高画質でブログやサイトやホームページなどに
通常とは違う高画質な状態で埋め込みをする方法をご説明します
みなさんも結構知ってる人も多いと思うYouTubeの
アドレスに&fmt=18をつけるこの高画質の方法・・・
例:[http://jp.youtube.com/××××××&fmt=18]など
(動画によってやフラッシュプレイヤーが古い場合は高画質にならない)
とすれば高画質な状態でYouTubeを見ることができます
ですがこれをブログやホームページに埋め込もうとしても高画質にならないな~
という経験をしたかたは多いはずです・・・
そこで!今回はブログやホームページの埋め込みでも高画質に表示させる方法を説明します
YouTubeの裏技のまとめ
1・&fmt=18を使って高画質で表示させる復習
2・YouTube動画を高画質でブログやホームページに埋め込む方法
3・どちらが高画質でShow!
4・YouTubeサーバーやこれからのYouTubeの動向や余談
上記にも記しましたがまずは&fmt=18を使用して
YouTubeに高画質な状態で 表示させる方法を説明しましょう
1・まずYouTubeの動画を見ます
2・動画URLに&fmt=18を最後に追加します
例・http://jp.youtube.com/××××××&fmt=18
3・URL入力してEnter(エンター)を押せば見事動画は高画質になります!
さてさて一見は百聞にしかずということわざがあるように
実際に見たほうが早いでしょう以下は&fmt=18を追加した例です
どうかあなたの手でどちらが高画質なのか真相を暴いてください
それだけが私の望みです・・・(暗黒の鬼神(ネタ
http://jp.youtube.com/watch?v=TKSejOwwB7I
http://jp.youtube.com/watch?v=TKSejOwwB7I&fmt=18
この説明によって驚いた人や既に知っている人などがたくさんいるでしょう・・・
動画によってやフラッシュプレイヤーが
古く場合によってはどちらも変わらない場合があります
さて・・・予習はこのぐらいにしましょうかね・・・
上へ戻る
それでは本題です!YouTube動画を高画質で
ブログやホームページに 埋め込む方法をご説明します
もう既に試した方もいるかもしれませんが動画の埋め込みタグに&fmt=18を
追加しまくった方はたくさんいると思います
しかし・・・それだけでは高画質でブログやホームページに埋め込むことができなく
結局高画質にならず挫折に追い込まれた方も多いはずです
しかし上記のことは[&ap=%2526fmt%3D18]を追加すればすべて解決します
これはYouTubeの埋め込み専用の変数(命令みたいなもの)であり
効果はURLに&=18を追加するのと同じ変数(命令)となっています
FC2ブログユーザーでいうならFC2独自の変数みたいなものです
それを読みこませて(この例なら&ap=%2526fmt%3D18)
YouTubeのサーバーに応答させどのようなレスポイント(応答を返す)かで
さまざまな操作が決まります(今回の例なら高画質でレスポイント(YouTubeサーバーの応答)
それでは仕組みもある程度理解できましたし高画質で埋め込み方をご紹介します
上記のピンクの部分のように追加してやれば見事ブログやホームページでも
YouTubeの動画が高画質で埋め込むことができるようになります!
・・・が同じように動画によってやフラッシュプレイヤーが古いバージョンの場合は
高画質でYouTubeの動画を見ることができませんのでご了承を
もしフラッシュプレイヤーのバージョンが古く高画質で見れない場合は以下のサイトから
新しいフラッシュプレイヤーを入手してください
最新版フラッシュプレイヤー
上へ戻る
ですが実際に見てみないとどちらが高画質かわかんないよ!
という方もいると思いますので以下クイズ形式で紹介します
さて問題です上と下ではどちらが高画質だったでしょうか?
さて・・・いかがでしょうか?
JAVAを使用しているのでJAVAを無効にしている方にはわからないかと思われますので
答えを書きます
答えは下が&ap=%2526fmt%3D18が入れられ
YouTubeの埋め込みにて高画質を再現しています
画質が変わらない方はOSやフラッシュプレイヤーの問題ですので
たいていはフラッシュプレイヤーを上記の新しいバージョンにすれば解決すると思います
自分のブログやホームページにYouTubeの動画がこのように高画質で埋め込むことができたら
これほど嬉しいことはありませんね^^
上へ戻る
~~~後書き~~~
そういえばYouTubeが
大手ビデオ内に吹き出しの形で動画コメントを追加する
企業Omnisioを買収したようです
この経済の視点から見るとやはり"ニコニコ動画のようにコメントをYouTubeでも
表示させるようにする"のではないでしょうか?
現在この記事の筆時は2008年9月20日なので
もしかしたらこれから年が過ぎるとYouTubeでもニコニコ動画のように
コメントが流れるようになるのではないでしょうか?
それにしてもYouTubeのサーバーほんと大丈夫なのかな~
あんな大掛かりなサーバー導入してるとはいえ全国に配信しているんだから
相当な負荷が予想されます。となるとマネーもかかります
ちなみに今回の記事とも絡んできますがYouTubeがfmt=18を利用しないで
最初に普通の低画質を提供しているのは低スペックユーザーへの配慮と
YouTubeのサーバーへの負荷を減らすためです
当然のことながら高画質はデータ転送量が多いです
そんなのをデフォルトで配信しまくったらサーバーはやばいことになりますし
通信は現在のサーバー技術ではものすごい渋滞することでしょう
知ってのとうりYouTubeは全国的に展開している動画サイトです
ですのでサーバーへの負荷対策は当然のことなのでしょう
なのでYouTube"サーバーをいたわって"高画質動画を使用させていただきましょう
全然関係ありませんが上記のクイズはJAVAを使用させていただきました
管理人はC言語専門なのでJAVAは専門外なのですが
がんばってつくってみました^^(ウィンドウサイズの指定)
そんなこんなでYouTubeのこれからの動向がとても楽しみですね
上へ戻る
関連記事:
ニコニコ動画の削除された動画を見る方法
Youtube動画のリピート再生方法
ブラウザのキャッシュから動画を見たり保存
通常とは違う高画質な状態で埋め込みをする方法をご説明します
みなさんも結構知ってる人も多いと思うYouTubeの
アドレスに&fmt=18をつけるこの高画質の方法・・・
例:[http://jp.youtube.com/××××××&fmt=18]など
(動画によってやフラッシュプレイヤーが古い場合は高画質にならない)
とすれば高画質な状態でYouTubeを見ることができます
ですがこれをブログやホームページに埋め込もうとしても高画質にならないな~
という経験をしたかたは多いはずです・・・
そこで!今回はブログやホームページの埋め込みでも高画質に表示させる方法を説明します
YouTubeの裏技のまとめ
1・&fmt=18を使って高画質で表示させる復習
2・YouTube動画を高画質でブログやホームページに埋め込む方法
3・どちらが高画質でShow!
4・YouTubeサーバーやこれからのYouTubeの動向や余談
上記にも記しましたがまずは&fmt=18を使用して
YouTubeに高画質な状態で 表示させる方法を説明しましょう
1・まずYouTubeの動画を見ます
2・動画URLに&fmt=18を最後に追加します
例・http://jp.youtube.com/××××××&fmt=18
3・URL入力してEnter(エンター)を押せば見事動画は高画質になります!
さてさて一見は百聞にしかずということわざがあるように
実際に見たほうが早いでしょう以下は&fmt=18を追加した例です
どうかあなたの手でどちらが高画質なのか真相を暴いてください
それだけが私の望みです・・・(暗黒の鬼神(ネタ
http://jp.youtube.com/watch?v=TKSejOwwB7I
http://jp.youtube.com/watch?v=TKSejOwwB7I&fmt=18
この説明によって驚いた人や既に知っている人などがたくさんいるでしょう・・・
動画によってやフラッシュプレイヤーが
古く場合によってはどちらも変わらない場合があります
さて・・・予習はこのぐらいにしましょうかね・・・
上へ戻る
それでは本題です!YouTube動画を高画質で
ブログやホームページに 埋め込む方法をご説明します
もう既に試した方もいるかもしれませんが動画の埋め込みタグに&fmt=18を
追加しまくった方はたくさんいると思います
しかし・・・それだけでは高画質でブログやホームページに埋め込むことができなく
結局高画質にならず挫折に追い込まれた方も多いはずです
しかし上記のことは[&ap=%2526fmt%3D18]を追加すればすべて解決します
これはYouTubeの埋め込み専用の変数(命令みたいなもの)であり
効果はURLに&=18を追加するのと同じ変数(命令)となっています
FC2ブログユーザーでいうならFC2独自の変数みたいなものです
それを読みこませて(この例なら&ap=%2526fmt%3D18)
YouTubeのサーバーに応答させどのようなレスポイント(応答を返す)かで
さまざまな操作が決まります(今回の例なら高画質でレスポイント(YouTubeサーバーの応答)
それでは仕組みもある程度理解できましたし高画質で埋め込み方をご紹介します
高画質で埋め込みタグ |
<object width="425" height="349"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/TKSejOwwB7I&hl=ja&fs=1&rel=0&color1=0x006699&color2=0x54abd6&border=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/TKSejOwwB7I&hl=ja&fs=1&rel=0&color1=0x006699&color2=0x54abd6&border=1&ap=%2526fmt%3D18" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" width="425" height="349"></embed></object> |
上記のピンクの部分のように追加してやれば見事ブログやホームページでも
YouTubeの動画が高画質で埋め込むことができるようになります!
・・・が同じように動画によってやフラッシュプレイヤーが古いバージョンの場合は
高画質でYouTubeの動画を見ることができませんのでご了承を
もしフラッシュプレイヤーのバージョンが古く高画質で見れない場合は以下のサイトから
新しいフラッシュプレイヤーを入手してください
最新版フラッシュプレイヤー
上へ戻る
ですが実際に見てみないとどちらが高画質かわかんないよ!
という方もいると思いますので以下クイズ形式で紹介します
さて問題です上と下ではどちらが高画質だったでしょうか?
さて・・・いかがでしょうか?
JAVAを使用しているのでJAVAを無効にしている方にはわからないかと思われますので
答えを書きます
答えは下が&ap=%2526fmt%3D18が入れられ
YouTubeの埋め込みにて高画質を再現しています
画質が変わらない方はOSやフラッシュプレイヤーの問題ですので
たいていはフラッシュプレイヤーを上記の新しいバージョンにすれば解決すると思います
自分のブログやホームページにYouTubeの動画がこのように高画質で埋め込むことができたら
これほど嬉しいことはありませんね^^
上へ戻る
~~~後書き~~~
そういえばYouTubeが
大手ビデオ内に吹き出しの形で動画コメントを追加する
企業Omnisioを買収したようです
この経済の視点から見るとやはり"ニコニコ動画のようにコメントをYouTubeでも
表示させるようにする"のではないでしょうか?
現在この記事の筆時は2008年9月20日なので
もしかしたらこれから年が過ぎるとYouTubeでもニコニコ動画のように
コメントが流れるようになるのではないでしょうか?
それにしてもYouTubeのサーバーほんと大丈夫なのかな~
あんな大掛かりなサーバー導入してるとはいえ全国に配信しているんだから
相当な負荷が予想されます。となるとマネーもかかります
ちなみに今回の記事とも絡んできますがYouTubeがfmt=18を利用しないで
最初に普通の低画質を提供しているのは低スペックユーザーへの配慮と
YouTubeのサーバーへの負荷を減らすためです
当然のことながら高画質はデータ転送量が多いです
そんなのをデフォルトで配信しまくったらサーバーはやばいことになりますし
通信は現在のサーバー技術ではものすごい渋滞することでしょう
知ってのとうりYouTubeは全国的に展開している動画サイトです
ですのでサーバーへの負荷対策は当然のことなのでしょう
なのでYouTube"サーバーをいたわって"高画質動画を使用させていただきましょう
全然関係ありませんが上記のクイズはJAVAを使用させていただきました
管理人はC言語専門なのでJAVAは専門外なのですが
がんばってつくってみました^^(ウィンドウサイズの指定)
そんなこんなでYouTubeのこれからの動向がとても楽しみですね
上へ戻る
関連記事:
ニコニコ動画の削除された動画を見る方法
Youtube動画のリピート再生方法
ブラウザのキャッシュから動画を見たり保存
コメント
コメントの投稿