fc2ブログ

C言語についての超初心者日記

さてと今日はプログラムの練習学習をしました


えっ一日あけてるだろ?って?俺気分やだから(笑)

今日練習したのはc言語やプログラムとは何かなどです
プログラムが2進数であらわされていたのはじめて知ったwww

プログラミングに関して何もかもが初心者な自分
正直言ってそんな自分には
苦しんで覚えるC言語がほんとありがたいです

本当すんげえありがたいんで被リンク勝手にさせてもらいます

わかりやすくて助かった・・・
という感じです


C言語って関数の集まりだったんですね~
HSPでプログラム作ってた自分にはそんな概念ありませんでした
ただたんに上から下へというだけでしたから^^;

main のつく文字列がC言語で言う一番最初に実行される命令なんですね~
これもやっぱり知りませんでした

それによんでいるうちにでてきた


擬似命令とかぎじめいれい?なにそれ?たべもの?それとも妄想命令?
とかそれぐらい素人なレベルです


擬似命令とはコンパイラ(機械語翻訳ソフト)で認識されていない文字を
擬似命令によってコンパイラに認識させるためのふぁいるのようです
#include(インクルード)というらしいです


へえ~~~hee~~~~へい!~~

ちなみに<>でファイル名を指定するようです


まぁごちゃごちゃいってもなかなか伝わらないと思うんで
管理人の自己満足に今回学習したソースファイルをダウンロードできるようにしておきましたので
興味のある方はどうぞ

Download


まぁなんだかんだいってもまだ文字を表示させてそろえることしかできませんwww


なんとなくやってみて思ったのですが今までツールとかゲームとか使う側だった俺が
作る側にまわったのは不思議だな~と思ってるんですよね

管理人もプログラミング超初心者といっても最低限のパソコンの知識と
インターネットの知識やら裏ツール←死語?やらは持っていましたからね


でも機械語ってなんかやですね
そもそもC言語って英語なんですけど考えてみたら

英語圏で開発されたから英語なんですよね
(C言語は機械語を人間がわかりやすくするために作られた)
何で日本語じゃねえんだよ!!!と怒鳴りたくなってきます


だって考えてみたら日本人なんだから日本語のがはるかに理解しやすいはずです


といっても日本語は動詞なんかがまだまだ安定しておらず日本語での開発が
難しいというのがネックなのでしょうね


でも、日本語で開発できたら日本人の製作者一気に増えると思うな~(独り言)
そしたらいいのにな~


まぁなにはともわれ超スーパー初心者ですけど生暖かく見守ってくれたら幸いです
コメントお待ちしています^^

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL