ドラムマニアV6の感想:プレイ概要編

数日ぐらい前にゲームセンターにいって気づきましたけど、いつの間にか
ドラムマニアのV6が登場していたようなので、プレイしてみました。
少し新しいモードも追加されていましたが、特にこれといって
大幅なシステムの変更はなかったですね。曲は今人気の「キセキ」や「ブルーバード」といった、
人気の高い曲を採用しているところから、ずいぶんと現代を意識してきているな~と思いました。
それでは、詳細は続きから
【V6での大まかな変更点】
とりあえず、一番驚いた変更点としては通常の「Standard」にて、
「最初の一曲はSTAGE FAILED」にならない!というのが一番大きいと思います。
意味はその名の通りで最初の一曲はいくら演奏をミスしても
ゲームオーバーにはならないということです。
要約しますと、最初の一曲目ではどれだけ高難易度の曲をミスしても、ゲームオーバーにはならないため、プレイヤーは恐れることなく、レベルの高い曲(極端な話The Least 100secなどに)にガンガン特攻することが出来ます。
ちなみにこのときのSTAGE FAILED時には、途中でゲージが空になってしまっても
「曲の最後」にSTAGE FAILEDと表示されるため、曲を最後までプレイすることが出来ます。
そして、「STAGE FAILED」の場合はランクがEと計算され次の第二曲目も
通常通り選ぶことが出来るという親切設計となっています。
この場合のデメリットとしてはランクが「E」(恐らくEとして計算されている?)と計算されてしまうため、
エクストラSTAGEはほぼ無理になってしまうと言うところですね。
といっても、その曲の難易度を大体体感したいときなどにとても有用な選択肢になると思います。
■新しいモードについて
これについても大変興味深いのですが「Quest」モードというモードが追加されていました。
これもその名の通りクエストのように「提示された条件をクリアーする」という内容のモードとなります。
提示される条件については「レベル50以上の曲をSでクリアーする」などと言う風に
様々な条件を選択して、それをプレイヤーがクリアーしていくモードとなっています。
前回のグランプリとの違いはクエストという簡単にさくさくプレイできるモードになっていますので、
これにより初心者などもサクサククリアーしていくという感じのプレイしやすいモードだと思います。
自分としては前回のグランプリはなぜかプレイし難いものでした・・・
理由は曲が全て最初から決められていて、プレイ後の順位もなんとなくはっきりとしないため、
自分のような初心者~中級者層にはなかなか受け入れがたいものが
あったのではないかな~と思います。
その点このクエストでしたら、プレイヤーが「個々で提示された条件をクリアー」していくという
目的のはっきりとした単純明快なサクサクプレイを可能にするため、これでしたら、
殆どのプレイヤーに受け入れられるのではないな~と思いました。
■新曲について
新しくプレイ可能となった曲は先ほども述べましたが「キセキ」や「ブルーバード」といったように、
現代で人気の曲を取りそろえられました。
自分はV4からのプレイヤーですので、あまり昔のことはわからないのですが、
V3以前のドラムマニアの曲を見てみますと、あまり現代を意識しているという感じはしないな~
という感じでしたが、V4からは個人的にはかなり現代を
意識した新曲を選曲しているように見えました。
そのため、現代の人でも受け入れられやすい感じの選曲だと思います。
以下、その新曲です
【キセキ】
【ブルーバード】
※新しく追加された曲のごく一部です
などなど・・・現代を意識した感じの選曲となっていますね。(これ以外にもいろいろと追加されています)
ちなみに管理人がプレイ結果は「キセキ」がランク「SS」で「ブルーバード」が「S」でした。
大体の大きい仕様の変更は上記のような感じですね。
ちなみに、エクストラSTAGEの条件で前回と違うところは「S S S B」(4曲のゲーセン)でもまた
V6ではエクストラSTAGEにいけるようになっていました。なんだかエクストラいけないな~
と思っていたので、この仕様変更は嬉しいものですね^^
(Wikiの方ではS S S Bではエクストラにいけないと書いてありましたが、なぜか自分の場合は
いけましたね。ひょっとしたら自分の勘違いなだけかもしれませんが・・・)
■バトルモードに関して
これは、まだ全国にV6が設置&通信テストが終了していないので、COM(コンピューター)と
バトルというように現在なっていますが、近いうちに対人の全国バトルモードが
また解禁されると思います。早く解禁されませんかね~・・・
ちなみに、V6もV5と同じようにバトルのランク付けがされているとしたら、以下のようになりますね。
大体↑のような感じとなります。ちなみに管理人のスキルは現在900台です。
ランクは現在「B1」ですので、あとちょっとでVIPですね。。。頑張っろっと・・・
■プレミアム&アンコールSTAGEについて
これについては、まだまだ未確定情報なので何ともいえませんね。
前回と同じでしたら、エクストラで出現する曲を「PERFECT率95%以上」でクリアーすると
プレミアム&アンコールSTAGEが出現するはずなのですが・・・
【現在】
とりあえず、いつの間にかV5からV6になっていたので、カードのスキルはリセットされます。
なので、V5では900台のスキルを保有していましたが、今回から0から始まります。
あと・・・V6で少し残念なことにV5の映写機の「月や鳥」が出てくるクールな映像が
使えないというところですね。正直アレはかなり気に入っていたのですが・・・
もしかしたら、何か条件をクリアーすればまた出てくるのかもしれませんね。
なので、ドラムマニアV6のwikiなどを見ていきたいと思います。
とりあえず管理人の現在の目標としましては、
【Concertino in blue EXT:96Lv】
をスキル60%台のBでクリアしましたので、次の目標はいよいよ大詰めの
最高難易度の(最高難易度で一番難しいと呼ばれている曲はDayDreamですが)
The Least 100secをプレイしてみました。
【The Least 100sec EXT:99Lv】
俗に言う「発狂譜面」とも呼ばれている「The Least 100sec」のEXTですが、
今回プレイさせていただいて、やはり途中の俗に言われる「発狂部分」であえなく
STAGE FAILEDとなりました・・・やっぱり難しいです・・・
なんといいますか・・・バスドラム(足)は連打である程度回避できるとしても、
手の部分は本当に攻略に戸惑いますね・・・管理人の技術不足で
STAGE FAILEDとなってしまいました。
これは・・・正直きつい・・・ということで、少しレベルを落として、
「Over Their」をプレイさせていただきました。
【Over there Ext Lv:97】
(動画中では94と表示されていますが、現在のレベルは97と補正されています)
とりあえず、プレイしてみての結果はこちらもSTAGE FAILEDと落ちてしまいました^^;
なんといいますか・・・殆どゲージとの持久戦でしたね・・・徐々に徐々に減っていき、
本当に最後あたりでSTAGE FAILEDとなりました・・・
ですが、ある程度バスドラムは固定式な部分が多いですし、リズムとしても
個人的にはつかみやすい感じですので、あとちょっと練習すれば攻略できそうです。
【後書き】
当分の目標は「The Least 100sec」(最高レベル難易度の曲)の攻略とバトルランク「S(VIP)」に
入るということを目標にしていきたと思います。
何にしてもまだまだ出始めたばかりのドラムマニア6ですので、今後の搭載されるモードを
楽しみにさせていただきたいと思います。
とりあえず、一番驚いた変更点としては通常の「Standard」にて、
「最初の一曲はSTAGE FAILED」にならない!というのが一番大きいと思います。
意味はその名の通りで最初の一曲はいくら演奏をミスしても
ゲームオーバーにはならないということです。
要約しますと、最初の一曲目ではどれだけ高難易度の曲をミスしても、ゲームオーバーにはならないため、プレイヤーは恐れることなく、レベルの高い曲(極端な話The Least 100secなどに)にガンガン特攻することが出来ます。
ちなみにこのときのSTAGE FAILED時には、途中でゲージが空になってしまっても
「曲の最後」にSTAGE FAILEDと表示されるため、曲を最後までプレイすることが出来ます。
そして、「STAGE FAILED」の場合はランクがEと計算され次の第二曲目も
通常通り選ぶことが出来るという親切設計となっています。
この場合のデメリットとしてはランクが「E」(恐らくEとして計算されている?)と計算されてしまうため、
エクストラSTAGEはほぼ無理になってしまうと言うところですね。
といっても、その曲の難易度を大体体感したいときなどにとても有用な選択肢になると思います。
■新しいモードについて
これについても大変興味深いのですが「Quest」モードというモードが追加されていました。
これもその名の通りクエストのように「提示された条件をクリアーする」という内容のモードとなります。
提示される条件については「レベル50以上の曲をSでクリアーする」などと言う風に
様々な条件を選択して、それをプレイヤーがクリアーしていくモードとなっています。
前回のグランプリとの違いはクエストという簡単にさくさくプレイできるモードになっていますので、
これにより初心者などもサクサククリアーしていくという感じのプレイしやすいモードだと思います。
自分としては前回のグランプリはなぜかプレイし難いものでした・・・
理由は曲が全て最初から決められていて、プレイ後の順位もなんとなくはっきりとしないため、
自分のような初心者~中級者層にはなかなか受け入れがたいものが
あったのではないかな~と思います。
その点このクエストでしたら、プレイヤーが「個々で提示された条件をクリアー」していくという
目的のはっきりとした単純明快なサクサクプレイを可能にするため、これでしたら、
殆どのプレイヤーに受け入れられるのではないな~と思いました。
■新曲について
新しくプレイ可能となった曲は先ほども述べましたが「キセキ」や「ブルーバード」といったように、
現代で人気の曲を取りそろえられました。
自分はV4からのプレイヤーですので、あまり昔のことはわからないのですが、
V3以前のドラムマニアの曲を見てみますと、あまり現代を意識しているという感じはしないな~
という感じでしたが、V4からは個人的にはかなり現代を
意識した新曲を選曲しているように見えました。
そのため、現代の人でも受け入れられやすい感じの選曲だと思います。
以下、その新曲です
【キセキ】
【ブルーバード】
※新しく追加された曲のごく一部です
などなど・・・現代を意識した感じの選曲となっていますね。(これ以外にもいろいろと追加されています)
ちなみに管理人がプレイ結果は「キセキ」がランク「SS」で「ブルーバード」が「S」でした。
大体の大きい仕様の変更は上記のような感じですね。
ちなみに、エクストラSTAGEの条件で前回と違うところは「S S S B」(4曲のゲーセン)でもまた
V6ではエクストラSTAGEにいけるようになっていました。なんだかエクストラいけないな~
と思っていたので、この仕様変更は嬉しいものですね^^
(Wikiの方ではS S S Bではエクストラにいけないと書いてありましたが、なぜか自分の場合は
いけましたね。ひょっとしたら自分の勘違いなだけかもしれませんが・・・)
■バトルモードに関して
これは、まだ全国にV6が設置&通信テストが終了していないので、COM(コンピューター)と
バトルというように現在なっていますが、近いうちに対人の全国バトルモードが
また解禁されると思います。早く解禁されませんかね~・・・
ちなみに、V6もV5と同じようにバトルのランク付けがされているとしたら、以下のようになりますね。
クラス名 | 選択条件 | レベル上限 |
SS(VIP) | カード使用 | 99 |
S(VIP) | ||
A1 | SP1500未満 | 95 |
A2 | SP1400未満 | 90 |
B1 | SP1300未満 | 85←今ここ |
B2 | SP1200未満 | 80 |
B3 | SP1100未満 | 75 |
C1 | SP1000未満 | 70 |
C2 | SP900未満 | 60 |
C3 | SP800未満 | 50 |
D1 | SP700未満 | 40 |
D2 | SP600未満 | 30 |
D3 | SP400未満 | 25 |
大体↑のような感じとなります。ちなみに管理人のスキルは現在900台です。
ランクは現在「B1」ですので、あとちょっとでVIPですね。。。頑張っろっと・・・
■プレミアム&アンコールSTAGEについて
これについては、まだまだ未確定情報なので何ともいえませんね。
前回と同じでしたら、エクストラで出現する曲を「PERFECT率95%以上」でクリアーすると
プレミアム&アンコールSTAGEが出現するはずなのですが・・・
【現在】
とりあえず、いつの間にかV5からV6になっていたので、カードのスキルはリセットされます。
なので、V5では900台のスキルを保有していましたが、今回から0から始まります。
あと・・・V6で少し残念なことにV5の映写機の「月や鳥」が出てくるクールな映像が
使えないというところですね。正直アレはかなり気に入っていたのですが・・・
もしかしたら、何か条件をクリアーすればまた出てくるのかもしれませんね。
なので、ドラムマニアV6のwikiなどを見ていきたいと思います。
とりあえず管理人の現在の目標としましては、
【Concertino in blue EXT:96Lv】
をスキル60%台のBでクリアしましたので、次の目標はいよいよ大詰めの
最高難易度の(最高難易度で一番難しいと呼ばれている曲はDayDreamですが)
The Least 100secをプレイしてみました。
【The Least 100sec EXT:99Lv】
俗に言う「発狂譜面」とも呼ばれている「The Least 100sec」のEXTですが、
今回プレイさせていただいて、やはり途中の俗に言われる「発狂部分」であえなく
STAGE FAILEDとなりました・・・やっぱり難しいです・・・
なんといいますか・・・バスドラム(足)は連打である程度回避できるとしても、
手の部分は本当に攻略に戸惑いますね・・・管理人の技術不足で
STAGE FAILEDとなってしまいました。
これは・・・正直きつい・・・ということで、少しレベルを落として、
「Over Their」をプレイさせていただきました。
【Over there Ext Lv:97】
(動画中では94と表示されていますが、現在のレベルは97と補正されています)
とりあえず、プレイしてみての結果はこちらもSTAGE FAILEDと落ちてしまいました^^;
なんといいますか・・・殆どゲージとの持久戦でしたね・・・徐々に徐々に減っていき、
本当に最後あたりでSTAGE FAILEDとなりました・・・
ですが、ある程度バスドラムは固定式な部分が多いですし、リズムとしても
個人的にはつかみやすい感じですので、あとちょっと練習すれば攻略できそうです。
【後書き】
当分の目標は「The Least 100sec」(最高レベル難易度の曲)の攻略とバトルランク「S(VIP)」に
入るということを目標にしていきたと思います。
何にしてもまだまだ出始めたばかりのドラムマニア6ですので、今後の搭載されるモードを
楽しみにさせていただきたいと思います。
コメント
No title
No title
>ryuさん
>こんにちは。暗黒の鬼神さんのサイトではコメントするのは初めてですね。
こんにちわ、こちらこそ宜しくお願い致します。
>自分はV時代より前から(8thぐらいから)やってました。
そしてV3ぐらいでうまくならなくて辞めてしまいましたがw
ryuさんはV時代より前のプレイヤーでしたか~
自分は記事にも書いたようにV4からのプレイヤーですので、本当に新参さんあたりに入るプレイヤーですね~。自分もスキル900ぐらいですが、そこまで上手いというわけでもありませんし、むしろまだまだこれからだな~というように思っていますよ^^
>でもConcertino in blueやThe Least 100secとかV6でも残っているんですね。なんだか嬉しいです。
この曲は佐々木博史さん作の曲ですからね。佐々木博史さんといえば、DMなどは勿論のこと他の音ゲーなどでも有名ですからね~。。。泉陸奥彦さんやあさきさんなども同じように有名ですし、いろいろと楽曲をプレイさせていただきましたよ。
>この辺りの曲は大好きなんですけど、難しすぎてあまりプレイできませんでしたがw
やっぱり、今の自分にとっても難しいですね・・・
う~ん・・・もう少し頑張らないといけませんね~。
V6からの「最初の一回はゲームオーバーにならない」のシステムを活用してDayDreamなどをプレイさせていただきましたが、本当にDayDreamは難しいですね~・・・(通称:青い柱)
参考動画:Model DDシリーズなどもお薦めですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvTExcmVhdI&fmt=18
>こんにちは。暗黒の鬼神さんのサイトではコメントするのは初めてですね。
こんにちわ、こちらこそ宜しくお願い致します。
>自分はV時代より前から(8thぐらいから)やってました。
そしてV3ぐらいでうまくならなくて辞めてしまいましたがw
ryuさんはV時代より前のプレイヤーでしたか~
自分は記事にも書いたようにV4からのプレイヤーですので、本当に新参さんあたりに入るプレイヤーですね~。自分もスキル900ぐらいですが、そこまで上手いというわけでもありませんし、むしろまだまだこれからだな~というように思っていますよ^^
>でもConcertino in blueやThe Least 100secとかV6でも残っているんですね。なんだか嬉しいです。
この曲は佐々木博史さん作の曲ですからね。佐々木博史さんといえば、DMなどは勿論のこと他の音ゲーなどでも有名ですからね~。。。泉陸奥彦さんやあさきさんなども同じように有名ですし、いろいろと楽曲をプレイさせていただきましたよ。
>この辺りの曲は大好きなんですけど、難しすぎてあまりプレイできませんでしたがw
やっぱり、今の自分にとっても難しいですね・・・
う~ん・・・もう少し頑張らないといけませんね~。
V6からの「最初の一回はゲームオーバーにならない」のシステムを活用してDayDreamなどをプレイさせていただきましたが、本当にDayDreamは難しいですね~・・・(通称:青い柱)
参考動画:Model DDシリーズなどもお薦めですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvTExcmVhdI&fmt=18
No title
そういえばV6から追加されたイジワルなあなたっていい曲ですよね。
それで、やってみたんですけど、Extの最初なんだか難しくありません?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6714311
あと、途中部分の人がプレイしていたら裸に見えてしまうんですがwww
ブログに連載しない理由はコレですかね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6717308
それで、やってみたんですけど、Extの最初なんだか難しくありません?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6714311
あと、途中部分の人がプレイしていたら裸に見えてしまうんですがwww
ブログに連載しない理由はコレですかね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6717308
No title
>fightTheさん
>そういえばV6から追加されたイジワルなあなたっていい曲ですよね。
そうですね~、自分もプレイしたのは最近なんですが、良い曲ですよね^^
>それで、やってみたんですけど、Extの最初なんだか難しくありません?
自分の場合も初見のときはコンボを切ってしまいましたね・・・
無事に最初を繋げたのは3回目ぐらいのプレイでした。
動画中で改めて見てみるとロータム(赤)の連打中のバス三つは一定の速度で打たれていますし、連打からの切り返しさえ上手くできれば上手く繋げると思いますよ。
>あと、途中部分の人がプレイしていたら裸に見えてしまうんですがwww
予想以上にそう見えている人が多いようで、自分でも驚いていますよw
プレイヤーとしてはプレイ中はムービーを見ている暇は殆ど無いのですが、ちょうどライドシンバル(一番右)を注目しているときに一瞬だけ視界に入ってしまい、自分もそう見えてしまいました・・・
ありえない事だとわかっているのですけどね。。。それで、最初から全て繋いでいるときにバスドラムを一つタイミングがずれてしまいました。
ネタっぽいことって本当に起こるんですね~・・・
今考えるとあれは惜しかったですね~。。。
>ブログに連載しない理由はコレですかね?
いえ、自分はこの記事の着手時にはこの曲があるということを知りませんでしたので、連載していないだけです。
せっかくfightTheさんも紹介してくれていますし、個人的にも好きな曲ですし、動画がありましたら連載させていただこうと思っていますよ。
ニコニコの方は少しコメがアレな状態ですからね・・・^^;
>そういえばV6から追加されたイジワルなあなたっていい曲ですよね。
そうですね~、自分もプレイしたのは最近なんですが、良い曲ですよね^^
>それで、やってみたんですけど、Extの最初なんだか難しくありません?
自分の場合も初見のときはコンボを切ってしまいましたね・・・
無事に最初を繋げたのは3回目ぐらいのプレイでした。
動画中で改めて見てみるとロータム(赤)の連打中のバス三つは一定の速度で打たれていますし、連打からの切り返しさえ上手くできれば上手く繋げると思いますよ。
>あと、途中部分の人がプレイしていたら裸に見えてしまうんですがwww
予想以上にそう見えている人が多いようで、自分でも驚いていますよw
プレイヤーとしてはプレイ中はムービーを見ている暇は殆ど無いのですが、ちょうどライドシンバル(一番右)を注目しているときに一瞬だけ視界に入ってしまい、自分もそう見えてしまいました・・・
ありえない事だとわかっているのですけどね。。。それで、最初から全て繋いでいるときにバスドラムを一つタイミングがずれてしまいました。
ネタっぽいことって本当に起こるんですね~・・・
今考えるとあれは惜しかったですね~。。。
>ブログに連載しない理由はコレですかね?
いえ、自分はこの記事の着手時にはこの曲があるということを知りませんでしたので、連載していないだけです。
せっかくfightTheさんも紹介してくれていますし、個人的にも好きな曲ですし、動画がありましたら連載させていただこうと思っていますよ。
ニコニコの方は少しコメがアレな状態ですからね・・・^^;
コメントの投稿
« マリオ64の裏技スーパープレイ l サンエタ(HOME) l 共有テンプレート第八作「Nature_Mystery_3C」審査合格 »
自分はV時代より前から(8thぐらいから)やってました。
そしてV3ぐらいでうまくならなくて辞めてしまいましたがw
暗黒の鬼神さんと真逆ですね(;´∀`)
たしかにVより前の時代はいわゆる「ドラマニ専用の曲」が多かったですね。
最近の邦楽の曲を入れ始めたのは最初のVぐらいだったと思いますよ。
でもConcertino in blueやThe Least 100secとかV6でも残っているんですね。なんだか嬉しいです。
この辺りの曲は大好きなんですけど、難しすぎてあまりプレイできませんでしたがw