fc2ブログ

Windows7についての朗報

こんばんわ、今回は管理人が最初にC言語を覚えるに当たって、一番重宝させていただいた
管理人の原点とも言える「苦しんで覚えるC言語」というサイトで、
Windows7のもの凄い詳しいレビューが書かれていました。詳細は続きから
今回は色々とお世話になっていた、Windows7に関してのレビューがとても
詳しく書かれているサイトである「苦しんで覚えるC言語」の
一部のコンテンツとして公開されていました。

Windows7 ファースト レビュー
(ちなみにまだ未完成のようです)

管理人も拝見させていただきましたが、Windows7についてとても詳しく書かれています。
正直に申し上げますと、流石苦Cを書いた管理人様だけあって、レビューの質が
全く違うと率直に感じました。

本当にPCに詳しい人というのは誰にでもわかりやすくこういう書き方をするんですね~。
率直に感動致しました。

「簡単なことをわかりやすく書くのは簡単なこと」

「難しいことをわかりやすく書くのは至難の業」

と一般に良く聞くことがありますが、これは
「難しいことをわかりやすく書くにはその人の理解が高くなくてはいけない」

という、意味を体現したものなのでしょうね。
自分もこのような真に有用なレビューを書けるように見習わなくてはいけませんね。

(あぁ・・・本当に苦Cを完全に完成させて欲しい・・・)
コメント

さすが苦Cの管理人さんですよね。ここまで書ける人はなかなかいないでしょうね。自分だったら、これほどの質と量の伴った記事は10時間かけても書けないでしょうね。。。読むだけでも大変でした。

本当に、感服とはこういうことを言うのでしょうね。。。

でも、暗黒の鬼神さんならば、客観的に見て、現時点でも時間さえあればあれくらいのレベルものを書くことは不可能ではないと思いますよ。

ええ

>アンタレスさん

>ここまで書ける人はなかなかいないでしょうね。

そうですね~。ここまで書いている方は各種方面の専門の方が集まって形成されているブロガーとかのレベルでしょうね。まさに真をつけて良いレベルだと思います。しかも、これでまだ未完成なのですからね・・・、この方がブログを持つとなると、本当に有益な情報であふれそうですね。

>でも、暗黒の鬼神さんならば、客観的に見て、現時点でも時間さえあればあれくらいのレベルものを書くことは不可能ではないと思いますよ。

いえ、まず自分には不可能ですよw

自分ではまずPCのパーツの時点で詳しい説明は無理です。
書けたとしても表面上の概要ぐらいしか書けず、突っ込んだ説明は無理でしょうね。
自作PCといっても書籍を読ませていただいてPCに必要な各パーツを知っているといったぐらいの知識しかありません。

自分は年数でPCの能力を決めるつもりは毛頭ありませんが、自分はまともに始めたのはXP時代からの人間ですので、色々考慮してもたいした知識や能力、経験はありません。それに最初の頃に唯一満足に出来たのはブラインドタッチぐらいですしね。
(PC殆ど知らないのでタイピングソフトでの遊び以外は全然意味がありませんでしたが・・・)

今では適当に色々やらせていただいて、覚えたことを記事にしたり、レポートをとってみたりといった感じです。自分のためにやる自分のための自己満足・・・といったところでしょうね。

ですが、自分は自己満足が悪いことだとは思っていませんし、自己満足で知識が増えるならこれ以上良いことはないな~
と思っていますよ。

ちょっとお話が脱線しますが、こうした良情報を見ていて思いますが、アルファブロガーとはいったい何のことをいうんでしょうね?

はぁ・・・考えてみるとなんだか良くわかりませんね・・・

本当

自称αブロガーって妙に腹立つような書き方する人が多いですよね

No title

>名前がありませんさん

コメントありがとうございます。

>自称αブロガーって妙に腹立つような書き方する人が多いですよね

ブロガーの各個人の書き方については基本的に自分は自由と思っていますので、あまり気にしてはいませんが・・・

自分が思ったのはアルファブロガーの基準とはいったい何なんだろうな~?と、アルファブロガーに対する議論が行われてるサイトを見かけて、ちょっと疑問に思っていたんですよ。

結局明確な基準なんてものは存在しませんし、その人に(訪問者)とって、本当に有用だと思えるのが本当の良サイトということなんだろうな~と思っていたりしていました。

No title

1周年コメントありがとうございました。
テンプレートそういえば公式ですよね。
今後楽しみにしてます。

それにしてもwindows7についてかなり詳しくかかれていますね。
すごい情報量。参考になります。
アルファブロガーって単語すら今調べましたwww

>結局明確な基準なんてものは存在しませんし、その人に(訪問者)とって、本当に有用だと思えるのが本当の良サイトということなんだろうな~と思っていたりしていました。

ホントその通りですね。

ええ

>omoroさん

一周年おめでとうございます^-^

>テンプレートそういえば公式ですよね。
今後楽しみにしてます。

ありがとうございます。それにしてもなかなかデザインの回想が決まりませんね^^;

>それにしてもwindows7についてかなり詳しくかかれていますね。
すごい情報量。参考になります。
アルファブロガーって単語すら今調べましたwww

本当に詳しいと思いますね。αブロガーについては自分はちょっとした論記事を見て知ったのですが、いろいろあるな~と思いました。

>ホントその通りですね。

結局いろいろな定義がありますが、結局一番は上記になるんじゃないかな~と思っていますよ
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL