ブログ同士のつながりをチェック
今回はブログ同士のつながりを表示するプラグインである「あわせて読みたい」を
紹介したいと思います。
「このブログと一緒に読みたいブログって何処だろう?」
というように、ブログをお持ちの方なら誰しもが一回は試したくなる
同じブログ間同士がどのようにつながっているのか・・・どのように表示されているのかなどを
判定して表示することが出来るプラグインです。
まだまだ、β版となっていますがなかなか完成度は高いと思います。
使い方はとってもシンプルです。詳細は続きから
【はじめに】
「あわせて読みたい」とは、あなたのブログ読者が「よく読んでいる」
ブログを知ることができる無料サービスです。
「あわせて読みたい」をブログに貼り付けることで、
あなたのブログ読者が「あわせて読んでいる」サイトを知ることができるのと同時に、
他のサイトでもあなたのブログが「あわせて読まれる」ようになります。
登録にあたってはメールアドレスなどは一切必要ありません。
画像をブログに張るだけですので、是非お気軽に参加することが可能です。
使用によっては、意外なサイトが「あわせて読まれている」かも知れません。
ブログもそろそろ「人気度」や「ページビュー」なんていう定量的な価値ではなく、
「どんな人がみてるの?」といった「定性的(=非数値的)な価値」の方が
大事になってきているのでは?などという理念を元に作られているようです。
そのため、「あわせて読みたい」では「数値」は一切使っていません。
フィードメーターとは正反対のコンセプトのサービスとなっています。
※できるだけ多くのページで画像が表示されるように貼り付けていただくとデータが正確に更新され、他のサイトからも「あわせて読まれ」やすくなります。
ちなみに、ブログにコードとして貼り付けてからは、約半日ぐらいで
表示されるようになるようです。
【あわせて読みたいを使ってみよう】
さてさて、早速自分のブログにブログ同士の繫がりをチェックできる
「あわせて読みたい」を使用したいと思います。使い方は以下のようになっています。
【ステップ1】
まず、あわせて読みたいのサイトにアクセスします。
【ステップ2】

次に、上記のように自分のブログのURLを入力して合わせてよみたいをクリックします。
【ステップ3】

次に、上記のようにHTMLコード部分をクリックして「Ctrl+C」や右クリックからのコピーなどで
コードをコピーします。
【ステップ4】
コピーしたコードを自分のお持ちのブログに貼り付ければ、完了です。
(自分の場合はコードを貼り付けた部分がブログのトップページではないため、
永久的な表示は望めませんが、自分としては、一時的に表示されればいいと
思っているのでこのようにさせていただきました。
「半永久的に表示して欲しい!」という方はブログのトップページや記事内にも
全ページで表示されるブログサイドのプラグインなどに挿入すれば、半永久的に表示されるようになります)
【安全性に対する対処】
どうやらこの「あわせて読みたい」では、様々なサイトとのつながりを表示する機能がある反面、
表示されたくないサイトなども表示してしまう場合などがあるようです。
その場合は、表示されたくないサイトの場合は横に

このマークをクリックすると
表示されたくないサイトを表示しないようにすることが出来るようです。
(反映されるには少し時間がかかる)
逆にあわせて読みたいというような優良なサイトの場合は

「そのサイトはあわせて読みたい」の優良サイトであると判定されるようになります。
この判定にはコードを貼り付けた管理者だけではなく、それを見たユーザーなどでも
このボタンをクリックすることが可能です。
なお、クリックにて送信した情報に関しましては情報は収集しておらず、
匿名性を保持することが可能とのことです。(完全に匿名となる)
収集した情報に関しましては、今後のサービスの
安全面向上に役立てるようです。
確かに、日本の新規ブログの約9%がスパムによるブログ開設とまで言われていますから、
このような処置は致し方がないものなのかもしれませんね。
【ご利用規約】
このプラグインを使用するときの利用規約についてです。
利用規約をしっかりと守り、使用させていただきましょう。
(利用規約~本家から引用~)
サイドフィード株式会社(以下「サイドフィード」と称します)が運営する「あわせて読みたいサービス」(以下「あわせて読みたい」と称します)を通じて提供するサービス(以下「本サービス」と称します)を、本サイトの利用者(以下「ユーザー」と称します)が利用する場合の規約については、以下の内容に従うものとします。
ユーザーは本サービスの利用申し込みをされた時点で、本規約の条項に同意したものとみなされます。
なお、本サービスは主に「http://awasete.com/」により運営され、以下これを「本サイト」と称します。
第1章 総則
第1条(定義)
本規約の中で使用される以下の各用語は、次の意味を有するものとします。
1.「あわせて読みたい」
サイドフィードがあわせて読みたいとして開設/運営しているホームページ。
2.「ユーザー」
本規約を承認し、本規約に基づき本サービスの利用を認められる方。
3.「本サービス」
あわせて読みたい または あわせて読みたい が販売又は提供する商品・サービス。
第2条(本規約の範囲)
あわせて読みたいがユーザーに対して発する第4条所定の通知は、本規約の一部を構成するものとします。
あわせて読みたいが、本規約本文の他に別途定める各サービスの利用規約および各サービスの利用上の決まりおよびその他の利用条件等の告知(以下、併せて「利用規約等」と称します。)も、名目の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
本規約本文の定めと利用規約等の定めが異なる場合は、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとします。
第3条(本規約の変更)
あわせて読みたいは、ユーザーの了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合には、本サービスの利用条件は、変更後の規約によります。
前項の通知は、あわせて読みたいが当該通知の内容を本サイト上に表示した時点より効力を発するものとします。
第4条(あわせて読みたいからの通知)
あわせて読みたいは、本サイト上の表示その他あわせて読みたいが適当と判断する方法により、ユーザーに対し随時必要な事項を通知します。
前項の通知は、ユーザーが閲覧したか否かを問わず、あわせて読みたいが当該通知を行った時点で効力を発するものとします。
~~~長くなるので、残りは本家にて、回覧をお願い致します。
あわせて読みたい利用規約~~~~
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
【後書き】
どうでしょうか?
自分のサイトと関連性のあると思われるブログサイトはちゃんと表示されましたか?
・・・といいましても、表示には半日かかるようなので、今すぐに表示される・・・
というわけではないようですので、半日ぐらい様子を見させていただきましょう。
正直なお話、今回のようなブログ同士の繫がりをチェックできるサービスというのは
見ている方としても、とっても面白いものですね。
ブログ間同士の関連性を見ることで、同系統の情報を求めてきたユーザーにとっては、
そのサイトも回覧しやすくなりますし、なかなか画期的なサービスだと思います。
まだまだβ版とのことですが、これからどんどん開発が進み、
よりよいブログパーツサービスとなってくれればいいですね。
コメント
コメントの投稿
« 共有テンプレート第五作「White_Blue_Nature」審査合格 l サンエタ(HOME) l Wikipediaでわからないことはアンサイクロペディアで »