共有テンプレート第一作「The-truth-Sky-blue」審査合格

今回は自分の初めて作成&投稿したFC2共有テンプレート「The-truth-Sky-Bblu」が
無事審査を終えて、共有テンプレート欄に追加されることになりました!
今回はこの「The-truth-Sky-Bblu」の概要を説明させていただきたいと思います。
【はじめに】
まず初めに、当サイトを訪問&共有テンプレート「The-truth-Sky-Bblu」を
ダウンロードしていただき、誠にありがとうございます。
【利用規約】
この共有テンプレートを使用していただく規約は次のようになっております。
アフィリエイト:使用OK
アダルトサイト:使用不可
素材の二時配布:不可
二次転載:不可
カスタマイズ後の著作権記述者部分変更(カスタマイズはOK):不可
【プレビュー】
「The_truth-Sky_blue」をお試し表示する
【ダウンロードURL】
ダウンロードURL:?share=25676&index&mob=0
【基本データ】
共有テンプレート名
【The-truth-Sky-blue】

【基本構造】

カラム構造:3カラム
全体部分(幅):890px(ピクセル)
ヘッダー部分(幅):890px
ヘッダー部分(縦):350px
センター部分:508px
センター文字表記部分::450px~470px
レフト部分(幅):190px
レフト記述部分(幅):180px
ライト部分(幅):190px
ライト記述部分(幅):180px
フッター部分(幅):890px
【更新服歴】
2008年12月23日:
IE6回覧時のカレンダー挿入時のカラム落ち改善
2009年1月7日:
サードプラグインに正式対応
2009年1月13日:
IE6にて、記事の画像の表示がセンターを越えている場合は表示しないように改善
(IE6では表示が崩れるため)
2008年1月23日:
整形済みテキストタグと引用タグに正式対応
【後書き】
今回は初めて共有テンプレートを作成させていただいただけあって、
「審査通るかな~?」というような期待半分不安半分といった状況でしたが、
おかげさまで一発で審査を通ることができました。
しかし、、、初めて作成しただけあってからいろいろと反省する部分がありました・・・
そして、他の共有テンプレート制作者の出来の高さに改めて感服致しました。
それにしても、他の共有テンプレート制作者の方はすごいですね。
自分の作ったテンプレートはダウンロード数などでも劣っていますし、
これがきっと今の自分の評価なのでしょう。
これは、ますます精進しなくては・・・
ですが、自分の制作したものを使っていただくというのは嬉しいものですね。
デザインなどの面を含め、なんだかいろいろあると思いますので
「もっとここをこうしたほうがいいんじゃない?」
というようなアドバイスがありましたら
どんどんコメント欄からお願い致します。
自分は何分、デザインにかけては、上手とは言えず
今回のテンプレートもいったい何がいけなかったのか・・・
なかなかうまく表現できずに困っています。
ですので、アドバイスは大歓迎ですのでどんどんお願い致します。
独り言:
「あぁ。。。自分の作った共有プラグイン(World-Word-翻訳)にダウンロード数負けちゃったよ・・・
テンプレートの方が苦労したんだけどなぁ~・・・」
*カスタマイズ関連の質問はご遠慮ください
関連記事
FC2共有テンプレート第一作「The-truth-Sky-Bblu」審査合格
FC2共有テンプレート第二作「Truth-AnotherVer」審査合格
FC2共有テンプレート第三作「Nature_Mystery_2culm」審査合格
FC2共有テンプレート第四作「Truth_Flare_Fire」審査合格
FC2共有テンプレート第五作「White_Blue_Nature」審査合格
FC2共有テンプレート第六作「Black_Clear_Clean」審査合格
FC2共有テンプレート第七作「Clear_Glass_Seconds」審査合格
FC2共有テンプレート第八作「Nature_Mystery_3C」審査合格
FC2携帯用共有テンプレート第一作「Mobile_Truth_Blue」審査合格
FC2共有テンプレート制作者の心得
FC2共有テンプレート週間DLランキングトップ!ありがとうございます!
英語や韓国など計8カ国の言語に対応させる翻訳プラグイン「World-Word-翻訳」
キラキラ画像が降ってくるJavaScript製FC2共有プラグイン「PikaPika_Atlantis」
コメント
どうも^^
>アンタレスさん
>大勢の方にダウンロードされていて、好評なようですね。
もう、本当にたくさんの人にダウンロードしていただけて
感動ものですよ;;
うぅ・・・自分の作ったものがここまで使用していただけるなんて・・・製作者としてはこれ以上うれしいことはありません!
っと・・・少し興奮してしまいましたが、本当にうれしいです!
これはますますプログラミングもそうですが、
やる気が出てきましたよ!
>自分など、アドバイスできる立場ではありませんが、
一応気になったところを挙げると、画像リンクにマウスを当てると
アンダーラインが入ってしまうようなので、これはCSSの設定を変えた方が良いのではないかと。 あと、共有テンプレートですから、カレンダーなども需要がありそうです。
いえいえ、アドバイスは何度も言うように
大歓迎です^^
そうですね~、タイトルのリンクは文字色が変わるようにするほうがFIREFOXではラインが濃くなってしまうので、ラインなしか、文字色変えにしたほうがいいかもしれません。
ダウンロード数ではほかの方には劣りますが、
やはり1日でこちらも100人以上の方にダウンロードしていただけたという、喜びにはかわりませんね。
あ~、あとカレンダー部分はばっちり対応してあります。
おっしゃるとうり、カレンダーの需要は多いんですよ。
最近のテンプレートは季節ものとシンプルなものが
はやっているようですね~。
それでは、アンタレスさん
アドバイスありがとうございました^^
>大勢の方にダウンロードされていて、好評なようですね。
もう、本当にたくさんの人にダウンロードしていただけて
感動ものですよ;;
うぅ・・・自分の作ったものがここまで使用していただけるなんて・・・製作者としてはこれ以上うれしいことはありません!
っと・・・少し興奮してしまいましたが、本当にうれしいです!
これはますますプログラミングもそうですが、
やる気が出てきましたよ!
>自分など、アドバイスできる立場ではありませんが、
一応気になったところを挙げると、画像リンクにマウスを当てると
アンダーラインが入ってしまうようなので、これはCSSの設定を変えた方が良いのではないかと。 あと、共有テンプレートですから、カレンダーなども需要がありそうです。
いえいえ、アドバイスは何度も言うように
大歓迎です^^
そうですね~、タイトルのリンクは文字色が変わるようにするほうがFIREFOXではラインが濃くなってしまうので、ラインなしか、文字色変えにしたほうがいいかもしれません。
ダウンロード数ではほかの方には劣りますが、
やはり1日でこちらも100人以上の方にダウンロードしていただけたという、喜びにはかわりませんね。
あ~、あとカレンダー部分はばっちり対応してあります。
おっしゃるとうり、カレンダーの需要は多いんですよ。
最近のテンプレートは季節ものとシンプルなものが
はやっているようですね~。
それでは、アンタレスさん
アドバイスありがとうございました^^
No title
審査合格、おめでとうございます。
FC2の共有テンプレートは、「ダメだものはない」ので、それに選ばれたというだけでも、非常に凄いことだと思います。これは誇りに思ってもいいでしょうね。
早速見させていただきましたが、非常にきれいな出来栄えだと思います。そのままでも充分ですが、カスタマイズ性が非常に高いというのがとてもいい点だと思います。
蒼が基調となっているところに、白の記事スペース。完璧な組み合わせです。さらには、アクセントカラーのオレンジまであるというのは、凄いことだと思います。
そして、HTMLとCSSの説明部分も非常に分かりやすくて、ダウンロード後にも気を配っているものでいいと思います。
本当に名誉なことです。心から祝福申し上げます。
FC2の共有テンプレートは、「ダメだものはない」ので、それに選ばれたというだけでも、非常に凄いことだと思います。これは誇りに思ってもいいでしょうね。
早速見させていただきましたが、非常にきれいな出来栄えだと思います。そのままでも充分ですが、カスタマイズ性が非常に高いというのがとてもいい点だと思います。
蒼が基調となっているところに、白の記事スペース。完璧な組み合わせです。さらには、アクセントカラーのオレンジまであるというのは、凄いことだと思います。
そして、HTMLとCSSの説明部分も非常に分かりやすくて、ダウンロード後にも気を配っているものでいいと思います。
本当に名誉なことです。心から祝福申し上げます。
ありがとうございます
>AMA@さん
審査合格の件、祝っていただきありがとうございます^^
>蒼が基調となっているところに、白の記事スペース。完璧な組み合わせです。さらには、アクセントカラーのオレンジまであるというのは、凄いことだと思います。
ありがとうございます。
自分としては、もしかして色の選択が間違えたのかな?
というような疑問がありましたが、投稿コメントから察するに
そうではないようですね。
となると。。。やっぱり表示速度でしょうか・・・
確かに、画像の要領はトップ絵がかなり消費
するものだったと思います。
3カラムを構築する以上、トップ絵は軽いものにするべきだったかもしれません。。。
一応CSSから読み込んではいるのですが、やはり表示がなんとなくきついような気がしますね。
>そして、HTMLとCSSの説明部分も非常に分かりやすくて、ダウンロード後にも気を配っているものでいいと思います。
コメント部分は確かにいろいろと後で見てすぐわかるように気を使いましたね。
ただ、今確認したところ二つを囲む部分は真ん中と右ではなく
真ん中と左でしたね。
あとで修正しなくては・・・
>本当に名誉なことです。心から祝福申し上げます。
ありがとうございます。
そういっていただけると、製作したかいがありますよ
10万ヒットの件は、本当に商品を何にするかが
非常に迷いますよね・・・
それでいて、誰でも喜べるもの・・・
自分としては、こういうイベントは商品がなくても楽しめたり
するんですが、そうでない人がほとんどでしょうし
困りますよね。。。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
審査合格の件、祝っていただきありがとうございます^^
>蒼が基調となっているところに、白の記事スペース。完璧な組み合わせです。さらには、アクセントカラーのオレンジまであるというのは、凄いことだと思います。
ありがとうございます。
自分としては、もしかして色の選択が間違えたのかな?
というような疑問がありましたが、投稿コメントから察するに
そうではないようですね。
となると。。。やっぱり表示速度でしょうか・・・
確かに、画像の要領はトップ絵がかなり消費
するものだったと思います。
3カラムを構築する以上、トップ絵は軽いものにするべきだったかもしれません。。。
一応CSSから読み込んではいるのですが、やはり表示がなんとなくきついような気がしますね。
>そして、HTMLとCSSの説明部分も非常に分かりやすくて、ダウンロード後にも気を配っているものでいいと思います。
コメント部分は確かにいろいろと後で見てすぐわかるように気を使いましたね。
ただ、今確認したところ二つを囲む部分は真ん中と右ではなく
真ん中と左でしたね。
あとで修正しなくては・・・
>本当に名誉なことです。心から祝福申し上げます。
ありがとうございます。
そういっていただけると、製作したかいがありますよ
10万ヒットの件は、本当に商品を何にするかが
非常に迷いますよね・・・
それでいて、誰でも喜べるもの・・・
自分としては、こういうイベントは商品がなくても楽しめたり
するんですが、そうでない人がほとんどでしょうし
困りますよね。。。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
No title
元ギュスターヴです。全く懲りずに復活いたしました。
これからもよろしく(はぁと
これからもよろしく(はぁと
No title
>銀薔さん
おぉ!、本当にギュスさんですね。
どうやらまたブログをお続けになるようですね^^
こちらこそ、宜しくお願い致します。
おぉ!、本当にギュスさんですね。
どうやらまたブログをお続けになるようですね^^
こちらこそ、宜しくお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わかりました
>非公開コメントの方
ご使用&コメントいただきありがとうございます。
カテゴリにて青○が表示されない理由ですが、
各カテゴリ(テンプレートではない)プラグイン部分の
記述を変えている場合は青○は表示されません。
CSSの方ではプラグイン部分はul~liの記述時のみ
青○を表示させるという指定ですので、
HTMLのカテゴリ部分の記述はFC2変数部分
(テンプレートではなくプラグイン部分)
(カテゴリ部分の記述なら<!--category--><li &align>)
などを変更するとul~liが未使用状態となるため、
青○が表示されなくなっているのでは
ないかと思われます。
それと、リストに画像を表示させる記述ですが
自分のテンプレートでしたらCSS部分の記述
.right liと.left liの{}内に
list-style-image:url('画像のURL');
という内容を追加で記述するとリスト部分のマークに画像を
挿入することが可能となります。
それでは、お役にたてば幸いです。
当サイトへの訪問、ありがとうございました。
ご使用&コメントいただきありがとうございます。
カテゴリにて青○が表示されない理由ですが、
各カテゴリ(テンプレートではない)プラグイン部分の
記述を変えている場合は青○は表示されません。
CSSの方ではプラグイン部分はul~liの記述時のみ
青○を表示させるという指定ですので、
HTMLのカテゴリ部分の記述はFC2変数部分
(テンプレートではなくプラグイン部分)
(カテゴリ部分の記述なら<!--category--><li &align>)
などを変更するとul~liが未使用状態となるため、
青○が表示されなくなっているのでは
ないかと思われます。
それと、リストに画像を表示させる記述ですが
自分のテンプレートでしたらCSS部分の記述
.right liと.left liの{}内に
list-style-image:url('画像のURL');
という内容を追加で記述するとリスト部分のマークに画像を
挿入することが可能となります。
それでは、お役にたてば幸いです。
当サイトへの訪問、ありがとうございました。
おめでとうございます!
遅ればせながらおめでとうございます!
すごい技術ですね、、、デザインも見栄えも素晴らしいです。
感服の至りですね。
すごい技術ですね、、、デザインも見栄えも素晴らしいです。
感服の至りですね。
どうも
>成宮さん
>すごい技術ですね、、、デザインも見栄えも素晴らしいです。
ありがとうございます^^
デザインも・・・といっていただくのは正直とてもうれしいですね。
ですが、今回のテンプレート作成でいろいろと反省する部分がありました。。。
その反省点を次回作成時のことを考えて
うまく作成できたらなと思っています。
それでは、成宮さん
祝福ありがとうございました^^
>すごい技術ですね、、、デザインも見栄えも素晴らしいです。
ありがとうございます^^
デザインも・・・といっていただくのは正直とてもうれしいですね。
ですが、今回のテンプレート作成でいろいろと反省する部分がありました。。。
その反省点を次回作成時のことを考えて
うまく作成できたらなと思っています。
それでは、成宮さん
祝福ありがとうございました^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
わかりました
>非公開コメントの方
ご使用&コメントありがとうございます。
>勝手に、ブログURL載せても大丈夫でしょうか?
はい、当サイトをそちらのほうで
紹介していただけるのですからもちろん大歓迎です^^
>ダメでしたら、削除します!
いえいえ、ありがとうございます。
自分のようなブログでも紹介していただけるというのですから、
自分としてはとても光栄なことです。
それでは、これからも宜しくお願い致します。
ご使用&コメントありがとうございます。
>勝手に、ブログURL載せても大丈夫でしょうか?
はい、当サイトをそちらのほうで
紹介していただけるのですからもちろん大歓迎です^^
>ダメでしたら、削除します!
いえいえ、ありがとうございます。
自分のようなブログでも紹介していただけるというのですから、
自分としてはとても光栄なことです。
それでは、これからも宜しくお願い致します。
No title
この前から使わせていただいています!
ちょっとした質問なのですが、プロフィール等があるところの幅を広げたいのですが……。できますのでしょうか?幅が少し狭いので少しだけ読みにくくなっていたので。それの幅を大きくすることできますでしょうか?
すみません。せっかく使わせていただいているのにこのようなことを言ってしまって。何なら削除してもいいですので。
ちょっとした質問なのですが、プロフィール等があるところの幅を広げたいのですが……。できますのでしょうか?幅が少し狭いので少しだけ読みにくくなっていたので。それの幅を大きくすることできますでしょうか?
すみません。せっかく使わせていただいているのにこのようなことを言ってしまって。何なら削除してもいいですので。
質問
今回ダウンロードをさせていただきました。
3カラムも、色合いも、見やすさもすごく気に入りました。
トップの画像を変えようとしてみたらCSSでは画像を入れられて、プレビューでもきちんと表示されるのですが、いざ更新してブログでみると画像が表示されないんです。
どうしてだかおわかりになりますか?
3カラムも、色合いも、見やすさもすごく気に入りました。
トップの画像を変えようとしてみたらCSSでは画像を入れられて、プレビューでもきちんと表示されるのですが、いざ更新してブログでみると画像が表示されないんです。
どうしてだかおわかりになりますか?
No title
>暗霧さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
>ちょっとした質問なのですが、プロフィール等があるところの幅を広げたいのですが……。できますのでしょうか?幅が少し狭いので少しだけ読みにくくなっていたので。それの幅を大きくすることできますでしょうか?
当テンプレートは3カラム上の左と真ん中を一回囲っているため、左と真ん中を囲っている部分の幅と左のプラグイン自体の幅の二つを広げる必要性がありますね。
具体的な例を出しますと、CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を750px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を240px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が50px広がることになります。
※#wrapperの部分のコメントで真ん中と右のブロックを囲むfloat用記述とありますが、実際には真ん中と左です。(誤記です)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
それでは、上記の件暗霧さんの参考になれば幸いです。
>しいさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
>トップの画像を変えようとしてみたらCSSでは画像を入れられて、プレビューでもきちんと表示されるのですが、いざ更新してブログでみると画像が表示されないんです。
自分もテンプレートを制作していて上記のような事態に遭遇したときがありましたね。そのときはIE6でのみのCSSの解釈によるバグで画像が表示されていなかったようですが・・・・
(そのときはCSSの記述(リピートなど)を一行ずつづらして入力して解決しました。)
プレビュー画面で見ると、表示されていて更新をすると表示されないのですか・・・通常はCSSのurl部分に画像のURLを差し替えて入力すれば問題なく動作するのですが、それ以外となるとちょっと自分にも具体的な解決策がわかりませんね。
お役に立てず申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして、コメントありがとうございます。
>ちょっとした質問なのですが、プロフィール等があるところの幅を広げたいのですが……。できますのでしょうか?幅が少し狭いので少しだけ読みにくくなっていたので。それの幅を大きくすることできますでしょうか?
当テンプレートは3カラム上の左と真ん中を一回囲っているため、左と真ん中を囲っている部分の幅と左のプラグイン自体の幅の二つを広げる必要性がありますね。
具体的な例を出しますと、CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を750px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を240px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が50px広がることになります。
※#wrapperの部分のコメントで真ん中と右のブロックを囲むfloat用記述とありますが、実際には真ん中と左です。(誤記です)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
それでは、上記の件暗霧さんの参考になれば幸いです。
>しいさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
>トップの画像を変えようとしてみたらCSSでは画像を入れられて、プレビューでもきちんと表示されるのですが、いざ更新してブログでみると画像が表示されないんです。
自分もテンプレートを制作していて上記のような事態に遭遇したときがありましたね。そのときはIE6でのみのCSSの解釈によるバグで画像が表示されていなかったようですが・・・・
(そのときはCSSの記述(リピートなど)を一行ずつづらして入力して解決しました。)
プレビュー画面で見ると、表示されていて更新をすると表示されないのですか・・・通常はCSSのurl部分に画像のURLを差し替えて入力すれば問題なく動作するのですが、それ以外となるとちょっと自分にも具体的な解決策がわかりませんね。
お役に立てず申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い致します。
No title
せっかく教えていただきましたのですが、やってみたところ左側だけ大きくなり、右側は左下になり。。。
要は、バーがそろわないのです。
>その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
試してみましたができませんでした。
私が間違えたのかもしれませんが指摘があればお願いします。
要は、バーがそろわないのです。
>その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
試してみましたができませんでした。
私が間違えたのかもしれませんが指摘があればお願いします。
上記の件
>暗霧さん
コメントありがとうございます。
>やってみたところ左側だけ大きくなり、右側は左下になり。。。
なるほど・・・わかりました。
少し自分の説明が足りませんでしたね。
確認致しますが、幅を広げるのは左カラムだけということで宜しいでしょうか?念のため二つのパターンの解説をさせていただきます。
以下、左カラムのみ広げる説明です。
~~左カラムのみ(50px)広げるカスタマイズ~~
CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を750px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を240px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が50px広がることになります。
※このときHTMLフォーム部分の#my_bodyの{}のwidth:890px;を
940px;に変更します。(この部分が説明抜けでした。これは全体を囲うブロックなので、中のブロックを広げると全体のブロックもこのように広げる必要があります。)
※#wrapperの部分のコメントで真ん中と右のブロックを囲むfloat用記述とありますが、実際には真ん中と左です。(誤記です)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを240pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
~~左カラムのみ広げるカスタマイズEND~~~~~
~~両カラム(左右)とも40px広げるカスタマイズ~~
CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を740px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を230px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が40px広がることになります。
※このときHTML部分の#my_bodyの{}のwidth:890px;を
970px;に変更します。(両カラムとも40px広げるため)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
そして、最後にCSS部分の#my_navi_2の{}のwidth:190px;を230px;というように変更して、dl.left_pの{}間のwidth:190px;を230pxとすれば、各両端のカラムが40pxずつ広がりしっかりと表示されるようになります。
それでは、上記の件暗霧さんの参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。
>やってみたところ左側だけ大きくなり、右側は左下になり。。。
なるほど・・・わかりました。
少し自分の説明が足りませんでしたね。
確認致しますが、幅を広げるのは左カラムだけということで宜しいでしょうか?念のため二つのパターンの解説をさせていただきます。
以下、左カラムのみ広げる説明です。
~~左カラムのみ(50px)広げるカスタマイズ~~
CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を750px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を240px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が50px広がることになります。
※このときHTMLフォーム部分の#my_bodyの{}のwidth:890px;を
940px;に変更します。(この部分が説明抜けでした。これは全体を囲うブロックなので、中のブロックを広げると全体のブロックもこのように広げる必要があります。)
※#wrapperの部分のコメントで真ん中と右のブロックを囲むfloat用記述とありますが、実際には真ん中と左です。(誤記です)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを240pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
~~左カラムのみ広げるカスタマイズEND~~~~~
~~両カラム(左右)とも40px広げるカスタマイズ~~
CSS部分の#wrapper{}のwidth:700px;の部分を740px;というようにして、
同じくもう一つのCSS部分の#my_navi_1{}のwidth:190px;を230px;というようにすると左のプラグイン自体の幅が40px広がることになります。
※このときHTML部分の#my_bodyの{}のwidth:890px;を
970px;に変更します。(両カラムとも40px広げるため)
その後CSS部分のdl.left_p{}のwidth: 190px;の部分などを230pxとしてあげると上手いようにバーの位置がそろうことを確認致しました。
そして、最後にCSS部分の#my_navi_2の{}のwidth:190px;を230px;というように変更して、dl.left_pの{}間のwidth:190px;を230pxとすれば、各両端のカラムが40pxずつ広がりしっかりと表示されるようになります。
それでは、上記の件暗霧さんの参考になれば幸いです。
No title
ありがとうございます。
私が望んでいたものになりました。
私が説明不足のせいで2回も説明させていただきました。
すみません。
私が望んでいたものになりました。
私が説明不足のせいで2回も説明させていただきました。
すみません。
No title
>暗霧さん
>私が説明不足のせいで2回も説明させていただきました。
すみません。
いえいえ、お役に立てたようで幸いですよ。
暗霧さんが、お望みのデザインになったようで良かったですよ。
わざわざ、ご丁寧に報告ありがとうございます。
>私が説明不足のせいで2回も説明させていただきました。
すみません。
いえいえ、お役に立てたようで幸いですよ。
暗霧さんが、お望みのデザインになったようで良かったですよ。
わざわざ、ご丁寧に報告ありがとうございます。
コメントの投稿
« PCの買い換え時をチェックしてみよう l サンエタ(HOME) l FC2共有プラグイン「World-Word-翻訳」ダウンロード感謝記事 »
大勢の方にダウンロードされていて、好評なようですね。
広々としていてカスタマイズしやすく、
とても使いやすそうなテンプレートですね^^
その技術には感服です。
いや~、いいですね~(・∀・)
初作とは思えないです。
自分など、アドバイスできる立場ではありませんが、
一応気になったところを挙げると、画像リンクにマウスを当てると
アンダーラインが入ってしまうようなので、これはCSSの設定を変えた方が良いのではないかと。
あと、共有テンプレートですから、カレンダーなども需要がありそうです。