うみねこのなく頃にbyレビュー

今回は「ひぐらしのなく頃に」でおなじみの
07th Expansionの竜騎士07さんが新しく制作した「うみねこのなく頃に」
というゲームのレビューやら考察やらを今回は行いたいと思います。
レビューといってもまでにはEP3までしか出ていないので、
EP3までのレビューとなっておりますが、ご了承ください。
なお、レビューには管理人の主観が多く含まれております。
あくまで「個人の感想」として見ていただくよう、お願い申し上げます。詳細は続きから
はじめに
レビューには管理人の主観が多く盛り込まれています。
そして、管理人のレビューは思っていることを率直に書くため、
非常に辛口な内容になるかもしれません。
個人の主観などを見て、不快感になる人の場合はこれから記す
レビューをみることは推薦いたしません。
概要
というわけで、今回は「うみねこのなく頃にEP3まで」のレビューやら考察やらを
行いたいと思います。
「うみねこのなく頃に」とはじめに管理人が聞いたときは
「ひぐらしのぱくりか?」
と思っていましたが、そうではなく同じ人が制作者だったんですね~
考えてみたら、ひぐらし最後の作品である
「ひぐらしのなく頃に 礼」のおつかれさま会にて次回作がうみねこがなんとかって
いっていましたね。
まさか、本当にこのタイトルで決定するとは・・・
ちなみにですが、現在ひぐらしでは、アニメ版の放送が近日中に「ひぐらしのなく頃に 礼」が
放送されるようなので、結構管理人自身楽しみでもあります。
それともう一つ、うみねこのなく頃にもひぐらしと同じような感じで
惨劇⇒戻る⇒惨劇⇒戻る⇒惨劇⇒戻る
というような、感じでお話が進んでいきます。
なんとなく前作と類似しているよ~な・・・
。。。っと世間話はここらへんにしておいて、
今回のお題である「うみねこのなく頃に」のレビュー&考察と行きましょうか。
なお、完全にネタバレを含みますので
ネタバレを避けたい人は見ないことを推薦します。
うみねこのなく頃にレビュー
今回もいつもと同じくSS・S・A・B・Cからなる5段階評価にて
レビューを行いたいと思います。
それでは、早速レビューおこなって行きたいと思います。
音楽・SS
「音楽の使い方はとにかくすばらしい!」
この一言に尽きます。きっちりとした効果音の使い方、そして無音や
その場その場にあった、曲をしっかりと使い分けて、物語の雰囲気をしっかりと
出しているのは「前作:ヒグラシのなく頃に」と同じで、やっぱりすばらしいといえます。
サウンドノベルゲームやノベルゲームを作る人のお手本ともいえる音楽の使い方と
いえるでしょう。
実際にプレイしてみると、前作より演出に「ガラスの音」が組み込まれていますが
個人的にはあのガラスの音が一番いい演出だと思いましたね。
物語のまとまったときや、何かおこるのではないか・・?
と思う、不安な感情の時になる「ガラスの割れる演出音・・・」
これは、本当によく考えて作ったと思います。
人をひきこむ要素としてはすばらしい演出効果だといえるでしょう。
なので、今回は音楽の欄はSSとさせていただきます。
システム・A-(エーマイナス)
特に不可もなく良もなく、プレイしやすい感じでした。
全体的にはやや重い感じがしたのですが、コレは管理人のPCが原因なのか
よくわかりませんので、とりあえずA-とさせていただきました。
狂気レベル・SS
~狂気レベルとは?~
ようするにそのゲームのグロやなんでもあり感などのレベルです
これが高いほどグロ・なんでもあり感が強いゲームとなってきます 。
え~、ここらへんがレビューしにくいんですが、
前作のひぐらいしよりグロはあがっています。
というより最初でいきなり全員死ぬという精神的にかなりきつい展開でした。
そんでもって、なんでもあり感は前作より強く強く
管理人「もう推理とか~ど~~~でもいいや~~~」
なんて思うほど、何でもありです。えぇ、、、本当に何でもありです。
どれぐらいなんでもありかというと
聖杯戦争がはじまります。
コレを言えば、ある程度の人は理解してくれる思います。
実際、「グングニル」と「アイギスの楯」が出てきます。
管理人はそのときには意識がアボーン(´・ェ・`)していましたね。
ほんとにね、「真面目に考えてたおれの時間かえせって」思いましたよ。
しかも召喚しまくるという大胆不敵さですし。。。
とにかく間違いなく狂気はSSランクものです。
絵・B-(ビーマイナス)
絵はね・・・
商用としては、正直アレですよ・・・
実際、フリーソフトでしたらA+ぐらいの評価はつけれるのですが
商用となっている以上、商用の評価基準とさせていただきます。
絵に関しては、たぶん公式サイトなどのスクリーンショットや
ほかのサイトのプレイ絵を見ればわかると思いますので、ここで深くは解説しません。
管理人はなれるまで(違和感がなくなるまで)2時間ぐらいはかかりましたね。
ストーリー・A+
EP3までしかプレイしていない自分ですが、ストーリーに関しては
「まぁ、普通かな?」
と思うよな現在のできです。
自分はフリーソフトなどもたくさんプレイしているのですが
一番残念なのが伏線がほとんどよめてしまいました。
これは、自分がゲームをやり過ぎて、勘が良くなってしまったのも
原因かもしれませんが、EP3のベアトの裏切りは普通に読めました。
というよりアレで終わってしまったら「おいおいおい」という不完全燃焼でしたから
「あ~絶対これ裏切るよ~」、と思ってみてみるとやっぱり裏切ってくれました。
ある意味これで終わらなくてほっとしている自分がいます。
あまりすごいと思わないのは、ひぐらしをプレイして前回と比べてしまっているので
評価が上がらないのかもしれませんね。
何にせよ、まだお話が未完成なので、完全に評価することはできません
後の話を楽しみに待たせていただくつもりです。
なので現段階の評価でA+(中の上)とさせていただきました。
現総合・A+
まだ全てが終わっているわけでないので何ともいえませんが
管理人は文章の巧みさ(ひきこみ)や音楽の使い方など、サウンドノベルの神髄としては
とてもよく出ていると思いますが、なんとなく不完全燃焼という感じです。
ひぐらしをプレイしたことがあるので、このように思えるのかもしれませんね。
はじめてプレイする人には前作のひぐらしでの評価がないので
よりすんなり楽しめると思います。
あと、とにかくプレイするにあたって感想は
疲れた・・・
本当にね・・・精神的に疲れます・・・
なんだか「セラフィックブルー」以来の疲れです。
ちなみにセラフィックブルーとはフリーソフトのゲームです。
すごい完成度を誇る、超シリアスな展開のゲームとなっています。
ただ一言・「すごい欝になった・・・」
実際にね、EP2まではすんごい欝になる展開が続きます。
多分EP2で挫折する人がかなり出ると思います。
~~ここから愚痴~~
だってさ。。。序盤で人が死にすぎだよ(18人)・・・
せめてさ。。。ひぐらしみたいに少なめにお願いしますよ。
全員メインなだけあって、見せられる続けるのはきついものがありますよ・・・(涙)
演出ではグロくはないんですけど、文章が巧みすぎて、、、
ひぐらしできつかった人は、確実にひぐらいしよりきついので
知っておいて損はないと思います。
~~愚痴END~~
考察
とりあえず、考察も書いてみようと思います。
考察は公式サイトと自分の考えを踏まえた、考えとなっています。
公式サイトの考察Wikiより引用
===引用===
ξ(`・3・)南條を誰も殺せないんですが
A. 絵羽、戦人、朱志香以外に生存者がいれば可能
ξ(`・3・)でも他は全員死んでるし、エヴァが島に19人以上はいないことを赤字で明言したよな?
A. 現状ではいくらでも赤字は切り裂ける。以下に代表的な仮説。
* 「南條が殺された時点」で15人が死んでいたかどうかは断言されていない。15人が死んでいるという状況が南條死亡後である「今現在の状況」のことであるならば、15人のうちの誰かが南條を殺して、その直後に犯人も死亡したと考えると矛盾がなくなる。つまり、それ以前に赤字で死亡が断定されていない秀吉・留弗夫・霧江・夏妃・蔵臼・譲治が南條殺害のタイミングまで「死んだフリをしていた可能性」,もしくは「南条殺害時に何らかの理由により一時的に息を吹き返した可能性」を否定できない。
* エヴァは「島にいる18人」の内訳が金蔵・蔵臼・夏妃・秀吉・譲治・留弗夫・霧江・楼座・真里亞・源次・紗音・嘉音・郷田・熊沢・南條・戦人・絵羽・朱志香であることを「白字で」宣言している。つまり、親族会議以前に誰か(金蔵)が死んでいて、19人目Xが入れ替わって「18人」に混ざっている可能性などもアリ。
* エヴァやベアトの言う「この島には19人以上の人間がいない」の人間の定義に死体が入っているかどうか明言されていない。死体を含めていないのなら、ベアトが当初「19人以上いない」と赤字で言うのを拒否してる時は19人以上だったが、赤字で言う直前くらいに、生存者が18名以下に減った可能性もアリ。
ξ(`・3・)19人以上は島にいない、ってのは19人目は含むの?
A. 19以上、ってのは19を含む
* つまり19人でも20人でも「19人以上」になる
ようするに島には18人かそれより少ない人数しかいない
19人目、20人目はいないということ
* 2008年10月の『虎通』(コミックとらのあな無料情報誌)のインタビュー「六軒島の歩き方Vol.3」にて、竜騎士本人が「19人以上存在しないというのは、19人目も含みます。つまり19人目もいません」と発言したことにより、島の人数は最大18人ということが判明。
==引用END==
。。。と書かれていますが、三つともかなり「容易に覚えつきやすい」
という感じです。ノベルゲームの制作者の観点からの常套手段の中の一つで
「人の注意をそらす」という感じの伏線作りというのがあります。
これは、あたかもプレイヤーに「これならもしかして自分だけ?」などというような
想像のしやすい展開を予想させて、そちらに目を向けさせて違う方向性へ持って行き
物語に凹凸をつけてより、プレイヤーを楽しませるという手段です。
なので、今回も竜騎士07さんの作品ですので、上記のような
容易に想像のつく答えではないと思います。
では、どのような答えなのか?
それは、これからのお楽しみといえるでしょう。
ちなみにですが、コチラの作者の対談もおもしろいので
興味のある方は見てみるといいかもしれません。
~後書き~
どちらにしても、まだまだ未完成な作品ですので、
これからが楽しみな作品といえるでしょう。なので、これからに大いに期待したいと思います。
管理人としては
「俺の予想を裏切ってくれ!」
というように思っています。
やっぱり、一つの作品ですから、自分としてはとてもつもない期待をよせていますし
ここで一つ、思い切ってやってほしいというのが感想です。
それでは、この辺でうみねこのなく頃にの
レビューを終わりたいと思います。<(_ _)>
関連記事:
うみねこのなく頃に(EP1)謎解き?
おすすめフリーゲームレビュー扉の伝説~風のつばさ~
コメント
No title
ええ
>>mxさん
まさに、mxさんのいったとうりです!
一言で言うなら「カオス」
コレに限ります。
セラフィックブルーは自分のような
フリーゲームをプレイをプレイしまくる人にとっては
超有名&一般にも有名なフリーゲームです。
てんぷらさんが作成しています。
ベクターでも未だにRPGの欄にかなり上位に表示されていますね。
そんでもって、Wikiまでありますし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC
2ちゃんでのスレのゲーム理論(セラフィックブルー)
がとても
あついです!、ただ内容は18禁ゲームを超す(18禁止ではないけど)
シリアスな内容となっています。今までプレイしたゲームのどのゲームよりもシリアスで高難易度です。
自分はテストプレイヤーにてチート(改造)して
やりましたけど、それでも高い難易度!
プレイ時間はチートで自分は30時間を超しました。
完成度はものすごいゲームですよ!
ひぐらしはアニメとゲームでしたら
ゲームの方がきついですね。
アニメ版は若干縮小されていて恐怖もかなり和らいでいますね。
でも、個人的にはあまり変わらないかな~という感じです。
ですが、うみねこは別格ですよ
ひぐらしと同格なんて思っていたら、痛い目に遭います。とにかく怖かった・・・
あの人を引き込む要素はすごすぎる。。。
あー、ちなみにmxさんがセラフィックブルーを
プレイするとなったら、チートなどの便利プレイ方法を
教えますね。正直セラフィックブルーは改造したり
しないと
結構クリアーや根気が
厳しいと思います。(ストーリー)も
なので、もし知りたかったりしたら
自分に言ってくださいね。
記事で作成したりして解説いたします。
まさに、mxさんのいったとうりです!
一言で言うなら「カオス」
コレに限ります。
セラフィックブルーは自分のような
フリーゲームをプレイをプレイしまくる人にとっては
超有名&一般にも有名なフリーゲームです。
てんぷらさんが作成しています。
ベクターでも未だにRPGの欄にかなり上位に表示されていますね。
そんでもって、Wikiまでありますし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC
2ちゃんでのスレのゲーム理論(セラフィックブルー)
がとても
あついです!、ただ内容は18禁ゲームを超す(18禁止ではないけど)
シリアスな内容となっています。今までプレイしたゲームのどのゲームよりもシリアスで高難易度です。
自分はテストプレイヤーにてチート(改造)して
やりましたけど、それでも高い難易度!
プレイ時間はチートで自分は30時間を超しました。
完成度はものすごいゲームですよ!
ひぐらしはアニメとゲームでしたら
ゲームの方がきついですね。
アニメ版は若干縮小されていて恐怖もかなり和らいでいますね。
でも、個人的にはあまり変わらないかな~という感じです。
ですが、うみねこは別格ですよ
ひぐらしと同格なんて思っていたら、痛い目に遭います。とにかく怖かった・・・
あの人を引き込む要素はすごすぎる。。。
あー、ちなみにmxさんがセラフィックブルーを
プレイするとなったら、チートなどの便利プレイ方法を
教えますね。正直セラフィックブルーは改造したり
しないと
結構クリアーや根気が
厳しいと思います。(ストーリー)も
なので、もし知りたかったりしたら
自分に言ってくださいね。
記事で作成したりして解説いたします。
No title
ひぐらしよりも鬱になれるのですか。だったら、非常にやりたいです。ただ、ひぐらしの時は、幼い女性が殺される場面だけは目をそむけたくなりましたね・・・。
ぜひ、やってみたいものですね。
ぜひ、やってみたいものですね。
あら
>>AMA@さん
あれ?AMA@さんがやってみたいとは・・・
結構意外ですね。
あ~、そういえば確か前にホラー系が
お好きですといっていましたね。
自分はホラーを求めていたのではないのですが。。。
ひぐらしより、絶対的に欝になれますよ~
(だって18人だもん・・・)
というより具合が悪くなりました。。。
怖かった・・・とにかく怖かった・・・
>幼い女性が殺される
あ~、ないとはいえません。。。
(幼い女性でえぐいのはない)
今回、幼い女性が中盤から性悪が
結構アレな感じになりますから。。。
そして、他の人はかなりえぐいです。
ステータス画面開きたくなかった・・・
「あ~ステータスなんてあるんだ~」
と思って殺された後に開いてみたら
「あっぁぁあああ!!???」
なんてことになりましたからね。。。
いや~凝りすぎです。。。
平穏時にガラスの音やめて・・・
落ち着いてプレイできないの・・・
ホラー好きでしたらオススメかもしれませんね~
ですが、自分はストーリー性を求めていたので
今回は結構予想を超えてくれましたよ。。。
本当にセラフィックブルー以来の欝でしたよ。
なのでそういったことを最初に知っておいて
プレイするならば、ゲームとしてはオススメですよ。
自分のようにひぐらしと全く同じような
感覚でプレイした人は結構きついものもあったと
思います。
個人的には深夜にプレイするのがオススメです。
自分はそうしました。そのとき風が強かったのでストーリーの演出が
外と重なって結構、きつかったですよ。
(あれ?なんでホラー系ゲームと同じプレイ法なんだろ?)
あれ?AMA@さんがやってみたいとは・・・
結構意外ですね。
あ~、そういえば確か前にホラー系が
お好きですといっていましたね。
自分はホラーを求めていたのではないのですが。。。
ひぐらしより、絶対的に欝になれますよ~
(だって18人だもん・・・)
というより具合が悪くなりました。。。
怖かった・・・とにかく怖かった・・・
>幼い女性が殺される
あ~、ないとはいえません。。。
(幼い女性でえぐいのはない)
今回、幼い女性が中盤から性悪が
結構アレな感じになりますから。。。
そして、他の人はかなりえぐいです。
ステータス画面開きたくなかった・・・
「あ~ステータスなんてあるんだ~」
と思って殺された後に開いてみたら
「あっぁぁあああ!!???」
なんてことになりましたからね。。。
いや~凝りすぎです。。。
平穏時にガラスの音やめて・・・
落ち着いてプレイできないの・・・
ホラー好きでしたらオススメかもしれませんね~
ですが、自分はストーリー性を求めていたので
今回は結構予想を超えてくれましたよ。。。
本当にセラフィックブルー以来の欝でしたよ。
なのでそういったことを最初に知っておいて
プレイするならば、ゲームとしてはオススメですよ。
自分のようにひぐらしと全く同じような
感覚でプレイした人は結構きついものもあったと
思います。
個人的には深夜にプレイするのがオススメです。
自分はそうしました。そのとき風が強かったのでストーリーの演出が
外と重なって結構、きつかったですよ。
(あれ?なんでホラー系ゲームと同じプレイ法なんだろ?)
バーナー投稿
暗黒の鬼神さんこんにちは。
antaresです(^^)
運営趣旨に「バーナー募集」と追加されていたので、
実験的に作ってみたものを投稿させていただきます(^^)
太陽の輝きみたいなものを表現してみました。
ギラギラしすぎ&文字が変に浮き上がっていて、
クオリティはかなり低いですが・・・orz
サイズはポピュラーな234×60です。
よかったら見てやってください(^^)
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/a/n/t/antaresit/sun_eternity_barner.png
antaresです(^^)
運営趣旨に「バーナー募集」と追加されていたので、
実験的に作ってみたものを投稿させていただきます(^^)
太陽の輝きみたいなものを表現してみました。
ギラギラしすぎ&文字が変に浮き上がっていて、
クオリティはかなり低いですが・・・orz
サイズはポピュラーな234×60です。
よかったら見てやってください(^^)
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/a/n/t/antaresit/sun_eternity_barner.png
えぇ!?
>>アンタレスさん
ちょww
ええ!!?バナー作ってくれたんですか!?
ありがとうございます!^^
>太陽の輝きみたいなものを表現してみました。
ギラギラしすぎ&文字が変に浮き上がっていて、
クオリティはかなり低いですが・・・orz
ど こ が で す か ?
めちゃめちゃハイクオリティーですよ!
太陽のイメージ(・∀・)イイ!
はぁ~、最高ですね~、、、
バナーって、いろいろなサイト紹介の時に
必要になることが多いですから、必要なんですけど。。。
自分はセンスがなくて、本当に「どうしようかな~?」と
悩んでいたいときに、バナーをプレゼントしていただいた方々には
感謝で本当にありがたいですよ^^
早速いただきもに追加させていただきます!
まさかいきなり作っていただけるなんて。。。
本当に感謝感激ですよ!;;
アンタレスさん本当にありがとうございました!
ちょww
ええ!!?バナー作ってくれたんですか!?
ありがとうございます!^^
>太陽の輝きみたいなものを表現してみました。
ギラギラしすぎ&文字が変に浮き上がっていて、
クオリティはかなり低いですが・・・orz
ど こ が で す か ?
めちゃめちゃハイクオリティーですよ!
太陽のイメージ(・∀・)イイ!
はぁ~、最高ですね~、、、
バナーって、いろいろなサイト紹介の時に
必要になることが多いですから、必要なんですけど。。。
自分はセンスがなくて、本当に「どうしようかな~?」と
悩んでいたいときに、バナーをプレゼントしていただいた方々には
感謝で本当にありがたいですよ^^
早速いただきもに追加させていただきます!
まさかいきなり作っていただけるなんて。。。
本当に感謝感激ですよ!;;
アンタレスさん本当にありがとうございました!
どうも^^
え!?まさか喜んでいただけるとは(汗)恐縮です。
>めちゃめちゃハイクオリティーですよ!
太陽のイメージ(・∀・)イイ!
はぁ~、最高ですね~、、、
ハイクオリティですかね(^_^;)
ありがとうございます。
今回は、自分のGIMPのスキルを上げるために、
作ってみたんですけど、それを喜んでいただけてありがたいです。
本当はもっとイイ感じのものを目指していたんですけど、
繊細なイメージを表現するのは難しいですね~。
また今度、じっくりと挑戦してみます。
>めちゃめちゃハイクオリティーですよ!
太陽のイメージ(・∀・)イイ!
はぁ~、最高ですね~、、、
ハイクオリティですかね(^_^;)
ありがとうございます。
今回は、自分のGIMPのスキルを上げるために、
作ってみたんですけど、それを喜んでいただけてありがたいです。
本当はもっとイイ感じのものを目指していたんですけど、
繊細なイメージを表現するのは難しいですね~。
また今度、じっくりと挑戦してみます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いえいえ
>>アンタレスさん
本当に良いデザインですよ。
わざわざ作ってもらえて、うれしかったですよ^^
繊細なイメージはむずかしいですよ~
なんたって、繊細という定義自体結構
曖昧なものですからね。
本当にありがとうございました!
これからも、Sun Eternityを宜しくお願い致します。
本当に良いデザインですよ。
わざわざ作ってもらえて、うれしかったですよ^^
繊細なイメージはむずかしいですよ~
なんたって、繊細という定義自体結構
曖昧なものですからね。
本当にありがとうございました!
これからも、Sun Eternityを宜しくお願い致します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
« 携帯サイトSun Eternity運営開始! l サンエタ(HOME) l 携帯サイトの年齢層などもアクセス解析ができる!? »
セラフィックブルー気になりましたね。
今度調べてみます。
ひぐらしはゲームやったことないんですがアニメよりきついですか?
アニメはまだ面白く見れる程度なんですが・・