fc2ブログ

ブログの心理判定サービス

ブログの心理&雰囲気判定


今回はブログの心理を判定することができる
WEBサイトサービス(無料)「MY BOO」をご紹介します。

このWEBサイトサービスは心理状態や雰囲気を調べたいブログのURLを
入力するだけで勝手にそのブログの心理状態や雰囲気を判定して調べてくれるというおもしろ
WEBサイトサービスです。

「俺のサイトや他のサイトって正直雰囲気どうよ?」

という方が使用するとさらに楽しいかもしれません。詳細は続きから

それでは早速ブログの心理&雰囲気を判定してみましょう!

ブログ心理&雰囲気判定サービス(My Boo)の使い方



Step1
まずMy Booのサイトに行きます

Step2
ページ中部に「ブログのURLを入れて、解析ボタンを押してください。」
という部分があるのでボックスの中に調べたいブログのURLを入力したら
判定されます。下記の体験のように表示されて判定されます。





☆自分もやってみた☆



さてさて、ものは云々自分も試してみることにしました


ドキドキ、ワクワク♪


えっ?・・・


ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン


な、何コレ。。。


恐怖にとらわれた判定


自分のブログって、、、


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



そうか、、、恐怖に縛られていたのか・・・だからこういう判定に・・・


って、ちょっとまて!そんなわけないだろ!
こんなの自分は認めませんよ!


。。。というわけで認めるわけにはいかないので
その他の自分に身近なブログを判定してみた結果。。。


俺「アレ?、、、これって結構あたってるかも?・・・」

次のブログ判定

俺「アレ?アレ?ちょっと待ってよwなんですかコレ?」

次ブログ判定

俺「ウソだ・・・認めない、、、認めないぞ。。。」


その後、発狂しましたとさ、、、


なんだかあながち適当な判定をしているわけでもないようです。
単語一つ一つを心理的に分析されて結果を表示しているようです。


というかこのサービス、深層心理読むみたいで恐い・・・(あっ恐怖になった)


機会があれば自分のブログや他のブログを判定してみてはいかがでしょうか?

あと、あくまで心理判定テストはちょっとした基準でしかありません、
なのであまり固執するのはオススメできません、
あくまで一つの面白サイトとしてご利用してください。
コメント

No title

とても面白いサービスですね。私のブログからは疲労感がにじみ出てるらしいです。確かに最近、忙しいですが表に出てるとなると、改善の余地がありそうですね。

アニメ、 オタク、 キャラ、 同人、 ゲーム、 TVから判断して「マンガ」らしいですが、機械的解釈でこうなったのであれば、これも改善せざるを得ないかもしれません・・・。

ブログ通信簿のようにお遊び程度でやったものが、以外にあたったりすると、怖いですよね。

No title

恐怖感とゲームだった…
何だこりゃ

確かにゲームはそうだけどさ
恐怖って何!

うーん

>AMA@さん

なんだかますます信憑性が高くw
AMA@さんのサイトは記事を書く前から
判定させてもらってましたけど

疲労感というのは仕事の関係でしょうし
納得はできますが。。。漫画が?ですね
個人的にはそれほど漫画という単語は
ないような気がします。

自分の場合は恐怖感というのは
ある程度納得できます。

もしかしたら深層心理的なものを単語から抽出した
ものなのかもしれません

ブログからわかる深層心理学
というような感じの諸本がありましたので
やっぱりある程度はつかみ取れるというふしもあるんだと思います。

そこらへんを勉強してみたら面白いかもしれませんね。
自分も心理学には興味があるのですが
文字関係の心理学というのはあまり知りませんし
ちょっと機会があったら読んでみたいと思います。

最近は心理鑑定に使用されるのは
絵を描かせるのではなく
ロールシャッハテストと呼ばれる
箱状のものに
小さい家具や危惧などを被験者に並ばせて
その配置から精神鑑定するという内容にここ数年で
変更されていますし、本当にさまざまなものに分類されています。

。。。といってもただの無料判定のアルファー版なので
なんともいえませんが、なぜか一番でかい文字が
納得できるんですよね。。。
インターネットの七不思議です。

>mxさん
お初です^^、コメントありがとうございます
ゲームはわかるということは
ゲーム関連のサイトをお持ちなのでしょうか?

自分もゲームは大好きですよ~↑テンションage
WEB上に在る名作フリーゲームはほとんど
プレイしたような気がします。
フリーのやつで軽く100はいったような気がします

・・・といってもまだまだ知らないゲームもあるでしょうし
結構前にゲームをやる回数を減らしたので
少し最近じゃゲームから遠ざかっていますね;;

恐怖。。。ですか
もしかしたら自分と同じように潜在的な
単語が判定されたのかもしれません、
恐怖とはさまざまなことを示しますからね。。。

どちらにしてもまだアルファー版(未完成)なので
完成するのが楽しみですね。


お久しぶりです

日々、遊びに来ております成海です ^ ^
コメントありがとうございました。
面白いサービスで、さっそく両方、試してみました。
特に、トラバして頂いた方は、すごく興味深い内容でした。
まだまだ、これからなので、色々試して
試行錯誤しながら頑張りたいと思います(^ ^ ;

おっ

どうもNARUMIさん^^
コメントありがとうございます。
サイトのほうは前にも言ったように
最初の頃よりすっきりしていて良いと思います。

トラックバック??
Firefoxの記事のことでしょうか?

それにしても
この、サイトサービスって正直
えたいの知れないって感じですよ。
心理テストなのか雰囲気テストなのか、、、
あまり神経質になる必用はないですが
やっぱりこういう雰囲気って気になりますよね。

サイトのほう応援していますよ^^

ありがとうございます。
トラバ・・・そうです、Firefoxの件です(笑
サイトは・・・何かしら変になっていたら
アドバイスして頂けるかなと、ちょっとあつかましく
頼りきっております、すいません(汗

では、次の記事Windows…を読んできます
(〃^∇^)

えーと

少なくともデザインはさっぱりすっきりとしていて
そちらのデザインは良いと思いますよ。

前の黒系ではこの感じは正直出せませんでしたから
個人的には今のそちらのデザインのほうが好きですね。

後ちょっとアドバイスするとすれば
一番上のタイトルのほうにちょっとした写真風景の
目立たない感じの写真、自分のサイトのように
入れて、タイトルロゴを見る人に印象付けるようにすると
とてもGOOD!だと思います。

なんにしてもNRUMIさんのサイトは
風景画のようなアート色に詩と織り交ぜると
最高のデザインといえるでしょうね(結構難しい)

自分のサイトロゴはぎざぎざで
あまり美しいとはいえませんが
公式テンプレートの繊細の印象を崩さないように
結構気を使いましたね。

それとトラックバックの件はありがとうございました。
ちゃんとした記事からトラックバックを送信されると
とても励みになりますよ^^

最近内容のないトラックバックが送信されることが
多いですからね・・・

なるほど。

タイトルより、「風景画のような」という言葉に
惹かれてしまいました (・ ・*)
なるほど、挑戦してみたいと思います。

いつもありがとうございます <(_ _)>

風景画

風景画といってもさまざまなものがありますからね
ブログに写真として貼り付けるのもいいでしょうし

臨機応変さも必用かもしれませんね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバックURL