「ゆめにっき」レビューと考察

というわけで、今回はフリーゲームでも有名なアドベンチャー?にジャンルする
「ゆめにっき」に関するレビューです。
フリーゲームの中では相当の知名度を誇ると言われているこの「ゆめにっき」ですが、
自分でも驚くことに実はかなりのフリーゲームをプレイさせていただいている自分自身
このゲームはまだ未プレイでした。
このゲームのポイントは「目的もなく歩き回る」という、普通のRPGやADVなどとは違い
一切目的が無いという部分にもプレイする前からとても興味を持たされる作品でした。
今でもゆめにっきたくさんの人たちに多くのレビューや
様々な考察がなされている作品でもありますね。
それでは、レビューは続きから
スポンサーサイト
扉の伝説~風のつばさ~レビュー

今回は管理人が1~2年ぐらい前にプレイさせていただいたフリーゲーム
「扉の伝説~風のつばさ~」という
ゲームなのですが、久々にレビューをみたら各ゲームレビューサイトや2CH上で結構
盛り上がっていたので、今回は「扉の伝説~風のつばさ~」のレビューを
させていただきたいと思います。
今回もおなじみレビュー形式をとろうと思ったのですが・・・
今回はなんとなくお気軽に書きたい気分なので、お気軽にレビューをさせていただきます。
「注意書き」
なお、今回も同じくレビューには管理人の主観が多く盛り込まれています。
そして、管理人のレビューは思っていることを率直に書くため、
非常に辛口な内容になるかもしれません。個人の主観などを見て、
不快感になる人の場合はこれから記す、レビューをみることは推薦いたしません。
偽Go-ST-しあわせの場所-攻略&レビュー

RPGツクールXP ゲームジャンル:ホラーアドベンチャーRPG 動作対象:Windows ALL(全て)
プレイ時間:3~5時間
今回は偽Go-ST -しあわせの場所-というフリーゲームの攻略&レビューを行いたいと
思います。偽Go-ST -しあわせの場所-のゲームにはしっかりとした攻略ページが
なかったため、ゲーム中でも書かれていますが、今回攻略ページを作成させていただきます。
同時にゲームのレビューなども行いますので、興味のある方はどうぞ
そして、まず注意書きですが
※この作品には、流血等の血生臭い表現が多少含まれます。
というわけなので、血系の演出が苦手な方は今回のレビュー&攻略を
見ないことを推薦致します。それでは詳細は続きから
b.b.ライダーレビュー
さーてと・・・自分の本業とも言えるフリーゲームのレビューと行きましょうかね・・・
今回紹介するのはB.B.ライダーです
フリーゲームだからといって あ な ど っちゃ い け ま せ ん
今回も製品と同じような評価付けとなっています
「注意書き」
なお、今回も同じくレビューには管理人の主観が多く盛り込まれています。
そして、管理人のレビューは思っていることを率直に書くため、
非常に辛口な内容になるかもしれません。個人の主観などを見て、
不快感になる人の場合はこれから記す、レビューをみることは推薦いたしません。
狂気レベルとは?
ようするにそのゲームのグロやなんでもありかんナドのレベルです
これが高いほどグロ・なんでもあり感が強いゲームとなってきます
となっています
んじゃ評価に参りましょう
音楽・A
やってみた人にはわかると思いますがOPからかなり驚きました
なんというか・・・かっこよかったです
フリーの中でもすごいと思います
システム・A
ゲームのレベルやら何チャラでこまるということはありませんでした
とてもやりやすいかんじのシステムでしたなので
システムに文句はなしです
狂気レベル・B-
別にこれといって狂気や何でもありだな感はありません
むしろちゃんと道筋が通っています
絵・A
やっぱりフリーゲームなので絵は少し落ちるのはしかたがないこと
だけどやっぱり笑いの部分がこの絵だからひきたつのかな~
と思ったりしたので今回はA評価にさせてもらいました
ストーリー・SS+
一言で言っちゃうと・・・・最強!!!!クラス!!!
最初が000で主人公が登場したとき糞笑いましたww
さらにその後もゲームやってて久しぶりだなというぐらい糞笑いましたw
ゲーム紹介文じゃ”短編ギャグゲーム”ですとかいてあるけど
だいち短編でもないし単なるギャグゲームでもない!!
良作が良作なだけに紹介文があまりにもひどいな・・・と感じました
最初に糞わらって最後のほうにいけばいくほどしっかりと作りこまれた
シリアスな展開ソシテ結末・・・
最後のシーン泣いた・・・エンディング決まりすぎ!!!
総合・SS
まぁ・・・
率直な感想でいうと
こんなとこでゲームレビューなんか見てないで
とっととB.B.ライダープレイしろ
という感じですかね・・・自分からしたら人生の製品版やらなにやら含めた
ゲームの中で最高傑作の作品でした
ざれごと
今でも気になっているのがあのゲーム紹介文があまりにもそっけなさ過ぎることと
ベクターソフトレビューで満点とっているのを見たことから”自演”か?
と思った自分が恥ずかしいですね<苦笑>
今回紹介するのはB.B.ライダーです
フリーゲームだからといって あ な ど っちゃ い け ま せ ん
今回も製品と同じような評価付けとなっています
「注意書き」
なお、今回も同じくレビューには管理人の主観が多く盛り込まれています。
そして、管理人のレビューは思っていることを率直に書くため、
非常に辛口な内容になるかもしれません。個人の主観などを見て、
不快感になる人の場合はこれから記す、レビューをみることは推薦いたしません。
狂気レベルとは?
ようするにそのゲームのグロやなんでもありかんナドのレベルです
これが高いほどグロ・なんでもあり感が強いゲームとなってきます
となっています
んじゃ評価に参りましょう
音楽・A
やってみた人にはわかると思いますがOPからかなり驚きました
なんというか・・・かっこよかったです
フリーの中でもすごいと思います
システム・A
ゲームのレベルやら何チャラでこまるということはありませんでした
とてもやりやすいかんじのシステムでしたなので
システムに文句はなしです
狂気レベル・B-
別にこれといって狂気や何でもありだな感はありません
むしろちゃんと道筋が通っています
絵・A
やっぱりフリーゲームなので絵は少し落ちるのはしかたがないこと
だけどやっぱり笑いの部分がこの絵だからひきたつのかな~
と思ったりしたので今回はA評価にさせてもらいました
ストーリー・SS+
一言で言っちゃうと・・・・最強!!!!クラス!!!
最初が000で主人公が登場したとき糞笑いましたww
さらにその後もゲームやってて久しぶりだなというぐらい糞笑いましたw
ゲーム紹介文じゃ”短編ギャグゲーム”ですとかいてあるけど
だいち短編でもないし単なるギャグゲームでもない!!
良作が良作なだけに紹介文があまりにもひどいな・・・と感じました
最初に糞わらって最後のほうにいけばいくほどしっかりと作りこまれた
シリアスな展開ソシテ結末・・・
最後のシーン泣いた・・・エンディング決まりすぎ!!!
総合・SS
まぁ・・・
率直な感想でいうと
こんなとこでゲームレビューなんか見てないで
とっととB.B.ライダープレイしろ
という感じですかね・・・自分からしたら人生の製品版やらなにやら含めた
ゲームの中で最高傑作の作品でした
ざれごと
今でも気になっているのがあのゲーム紹介文があまりにもそっけなさ過ぎることと
ベクターソフトレビューで満点とっているのを見たことから”自演”か?
と思った自分が恥ずかしいですね<苦笑>
| サンエタ(HOME) |